*あんこ*のごはん日記

カレー&アジアの料理大好き!ひんやりスイーツも好き!食べた物を気ままに記録してます^^

西新宿「 ストロベリーフィールズ 」、フルーツサンド

2014年03月22日 | 東京@スイーツ


新宿に用があった日の午前中。
時間までの間、急いでモーニングへ行ってきました。

「 ストロベリーフィールズ 」

新宿駅からだとちょっと距離がありますね。
早足でサッサっと。

新宿警察署の裏あたり。

フルーツ屋さん「フルーツショップカンノ」と繋がってます。



常連のおじさんたちが朝のコーヒー&タバコを楽しんでいます。

モーニングセットとしては用意されてなかったけど、食べたいのはフルーツサンド一択。

ランチだと更にカットフルーツもついてお値段もお得でしたが時間が早かったので少し残念。



大きなお皿に8切れも!
ボリュームすごいですね。

デフォルトでコーヒーつき♪
あと小さいサラダも添えられてきます。



フルーツサンドは2種類でそれぞれ4切れずつ。

いちご+みかん
バナナ+キウイ+パイナップル


食パンはお店で切ってるそうで厚さがまちまちw

果物屋さん併設なだけあって、フルーツたっぷり。
ホイップは薄く塗られてるくらいですが物足りなさはなく、むしろこのサンドではちょうどいいくらいです。

素朴な見た目でしたがフルーツ自体が美味しくて満足でした♪
みかんは缶詰めっぽかったけどそれもまた



さすがにこの量を食べ切るとかなりのものですね。

モーニングでもいいけどボリューム的にはランチでぴったりかもw


フルーツサンドもお店によって見た目も味も違っていて楽しいですね。
どこで食べてもテンションの上がるメニューだな~♪


ストロベリーフィールズカフェ / 西新宿駅都庁前駅新宿西口駅

昼総合点★★★☆☆ 3.5



セブンイレブン「ブリトースペシャル ロースハム&マッシュルームソース」

2014年03月21日 | 菓子パン・惣菜パン


ちょっと前に食べた、セブンイレブンの新しいブリトー☆

類似品はいっぱいあるけど、ブリトーはセブンのが一番美味しい気がしますヽ(´▽`)/

久しぶりに食べますが今回のはプレミアムでお高いやつ。
トリュフとか書いてありますもんねw



レンチンすると生地にチーズの油分が染み込んで半透明に♪

油分が染み込むと更にモチモチ食感になって好き(*´ω`*)



ハムもかなり厚切りなのでムギュッと噛みきる食感が楽しめます。

チーズとハムの塩気は、ホワイトソースでまったりする感じ。
肝心のトリュフはほんのーり分かるかな。
トリュフはほぼ入ってなくて、替りに香料で表現してるんじゃないかなと思います。


濃厚トリュフは期待してなかったけどうっすらでも感じられたので良かったですw
結構頻繁に新しい味が出てるのでまた色々食べたいなー。
軽く食べれちゃう割にカロリーが高いのが気になるけど。

下北沢「モグモグ」、ふわふわグツグツなお食事系パンケーキ

2014年03月20日 | 東京@スイーツ


下北沢でパンケーキを食べようということで、いくつかお店検察~。
まず気になったお店まで行ってみたものの、夜からの営業で食べることは出来ず。。

さてどこに行こう・・と、そのまま近くにあった「モグモグ」へw


パンケーキやホットケーキには詳しくありませんが
あんまり美味しいって話を聞かないお店だなーって思ってたのでちょっと冒険。



店内は女性100%です!

本日のスペシャルメニューという黒板に企画ものメニューも載っていて
座ったあと説明を受けましたが、今回は通常メニューに。

甘いパンケーキよりもお食事パンケーキに惹かれるのでその中から選びました~。



鉄板でグツグツあつあつで登場!

「ラザニア風パンケーキ」

平日限定で20食だそうです。



ふわふわで軽い生地にボロネーゼソースとホワイトソース。

所々フレッシュなトマトにあたって爽やか。

ソースたちの印象が強いので、
パンケーキ生地自体は個性派があんまり分かりづらいけどお味は美味しいですよ。

ただシンプルにこのパンケーキ生地を食べるとまた印象は変わりそうです。



「自家製バナナアイスクリーム」

単品で甘いものも。

自家製って書いてありましたが、確かに!
むか~し生クリームで自作したアイスクリームのような素朴さ。

なんだか懐かしい味で私は好き^^



1番気になってたお店のは食べれなかったけど
ラザニア風パンケーキもなかなか美味しかったので満足☆

周りも結構お食事系パンケーキを注文してる人が多かったので
このお店はそっちが得意なのかもですね。

■モグモグ
東京都世田谷区代田5-1-20
電話番号:03-6751-0660
営業時間:〔平日〕11:00~21:00 (LO 20:30)
     〔日祝〕11:00~18:00 (LO 17:30)
定休日:水曜

モグモグパンケーキ / 下北沢駅世田谷代田駅新代田駅
昼総合点★★★☆☆ 3.5



六本木「京はやしや 東京ミッドタウン店」、ボールサイズな巨大雪山!

2014年03月19日 | 東京@かき氷・アイス・パフェ


ミッドタウンへ氷を食べに行ってきました♪

「京はやしや 東京ミッドタウン店」

以前別の店舗の京はやしやへはいったことがありましたがミッドタウン店はお初。
何度かお店の前は通っていますが全然ノーチェックでした。



店内はマダム達やアジア系のお客さんがいっぱいw

タイミングよく座ることができましたが、基本待つことも多そうです。
女性がみんなお茶しにきてるんですし仕方ないですがw


で。オーダーは最初から決めてたので即注文です。



「雪山」

注文するときに3人前くらいですが大丈夫ですかと確認されました。
大きいんだろうなーと思ってましたが確認まで取られるとは。

しかし実物を目にしてみると確かにでかーい!

こんもりモリモリ!

器も丸くて大きいので、バスケットボールのようなフォルムです(笑)



抹茶ソフトが付いてきますが別添えにしてもらいました。
あと抹茶ソースも足せるように別添でついてきます。

氷は思ったよりフワッと削られています。
こういうチェーンのお店だと削るスタッフさんによって変わりそう。



上半分は練乳ゾーン。
甘いけどなんか懐かしい美味しさv

食べ進めると中から抹茶ソースと、白玉、大量のあんこ。
餡は市販のあま~いやつ。
抹茶ソースも甘め。

上半分は練乳のみでサクサク食べれましたが
下半分はかなりヘビーでお腹にガツンと溜まってきます。

練乳のみのほうが美味しかったので、白玉もあんこも抜きでも良かったかも。
上から下まで真っ白な雪山食べてみたいなー(笑)



「抹茶ゼリーソフト」

あと単品で抹茶ソフトクリーム&抹茶ゼリーも。

この抹茶ソフトは苦味もありさっぱりとした口溶けで美味しい~!
氷に付いてきたやつと同じです。

ゼリーもぷるんっ。
弾力あるし、こちらもちゃんと抹茶の風味がしっかりしてて美味しかったです^^



ついでに注文したゼリーが美味しくて意外でしたw
下まで真っ白な雪山を、白玉じゃなく抹茶ゼリーと一緒に食べたいw
そんなワガママな気分になっちゃいました。

とにかくがっつりとかき氷食べたいときに良いと思います。

■京はやしや 東京ミッドタウン店
東京都港区赤坂9-7-3 東京ミッドタウン ガレリア B1F
電話番号:03-5413-0396
営業時間:11:00~21:00
定休日:東京ミッドタウンに準ずる

京はやしや 東京ミッドタウン店カフェ / 六本木駅乃木坂駅六本木一丁目駅

昼総合点★★★☆☆ 3.6



下北沢「しもきた茶苑大山」、ほうじ茶氷と黒みつきな粉氷

2014年03月18日 | 東京@かき氷・アイス・パフェ


ホワイトデー前にべにふうきジンジャーきな粉を食べるために行ってきてました。

下北沢に行ってたのでつい寄ってみようかなって。


いつも混んでるイメージがあってあんまり行ってなかったんですが
この日はとっても空いててラッキー。



と思いきや、お目当ての氷は用意がなかったそうで断念。。。

本命には出会えませんでしたが
通常メニューから2品いただくことにしました。



ほうじ茶

ほうじ茶の香ばしい香りが軽く広がります。

そしてガツンと来るのは砂糖の甘味。

トッピングとして練乳も添えてもらいました。

通常サイズだとなかなかの盛りですので練乳で味を変えながら。



黒みつきな粉

もういっちょ。
私が食べたかったのはこちら。

黒みつがしっかり濃厚。
ちょっと黒みつの甘さが強いのでそのままだと私には重めかな。
でもきな粉をかけると一気に美味しくなります!

更にトッピングで寒天も一緒にのっけちゃえば
全体の甘さもちょうど良くなりますよ~。



あと途中でサービスで炊きたての小豆を2種類味見させてくださいました^^

私が行くタイミングは混んでる時だったので
こんなに空いてる雰囲気の大山さんは初めてでした。

なので気付ばかなりまったりと話し込んでしまってて(笑)

無料のほうじ茶もたくさん飲ませていただきました~。

六本木「スワガット」、駅近で美味しいカレーとお酒を♪

2014年03月18日 | 東京@カレー


六本木駅のすぐそばにあるカレー屋さん。
「スワガット インディアンタパスバー」
北、南インド、それぞれの料理が食べれるので気になってました。

今回は常連さんに連れて行ってもらいました♪

場所柄、外人のお客さんも多いようです。



色々食べたいのがあって迷う。
サイドメニューには比較的南インド料理が多くて
メインのカレーはほとんどが北インドのものってかんじかな。

何を食べるかじっくり迷いつつまずは白ワインを。



「チリ・ベジタブル」

インディアンチャイニーズなページがあって、その中から一品。

コリアンダーが香り爽やか!
コショウの効かせ方が少し中華っぽくて、でもスパイスも効いてて。

あんまりインディアンチャイニーズで好みのって少ないけどこれは美味しかったです。

餡がたっぷりなのでもっと野菜が多いと嬉しいなと。



「アチャリ・パニール」

パニールティッカもあったけどこちらに惹かれてv

ベスン粉とスパイスマリネペーストがしっかり絡んで味が染み込んでます。

パニールの上にはトマト、ピーマン、玉ねぎ。
コリアンダーと生姜をちらしてあるのもアクセントになってて嬉しいな。

これも美味しい。。



「マトン・ブナ」

常連さんに甘いと聞いて注文を迷いましたが、やっぱり気になるので辛めに作ってもらえるようにオーダー。
そしたら美味しかったw

某店のマトンヴェプドゥに似てるかも。

お値段はお手頃だしこれはおつまみとしてもいいo(^o^)o



「オニオン・ウタッパ」

パニールドーサも気になったけどウタパムな気分。
モチモチ生地に玉ねぎが入ることでシャキシャキした食感も。
発酵の酸味はなく食べやすい生地です。

ココナッツ、ミント、トマトチャトニ。サンバル付き。



「カダイパニール」

カレーは割と普通そうなメニューが並んでましたが、その中から個人的に惹かれたものを。

パッと見はわかりませんが大きな拍子切りのパニールがゴロゴロ入ってます!
これは嬉しいっ。
野菜も大きめカットでたっぷりと。
そしてカレー部分もちゃんと美味しくて。



失礼ながら、思ってた以上にちゃんと美味しいカレー屋さんでビックリw
しかも六本木のこの立地なのにそこまで高すぎないのも嬉しいですね。

カレーをつまみながら白ワインが進みました♪


■スワガット インディアンタパスバー 六本木店
東京都港区六本木6-7-7 Le Renault六本木ビル 2F
電話番号:03-3497-9021
営業時間:11:00~15:00
     17:00~22:30(L.O.)
定休日:日曜、年末年始

スワガット インディアンタパスバー 六本木店インドカレー / 六本木駅六本木一丁目駅乃木坂駅

夜総合点★★★★ 4.0



熊谷「慈げん」、今年のホワイトデー②

2014年03月17日 | その他の地域
ホワイトデー時期の後半w

平日はそれほど混んでいなかったのでまだ食べます。。(´▽`)



豆乳黒みつきな粉

メニューを見てずんだと同じく気になってたのが豆乳。

豆乳シロップの表面にはきな粉。

無調整豆乳ってかんじの風味がステキ!
この豆乳味を際立たせる秘伝の製法を開発できたそうです。

中と別添えで付いてくる黒蜜ジュレがまた合ってて美味しい!



紫芋マスカルポーネ

今季はもうすぐ提出が終了する紫芋。
最後にもう一度(^.^)

これはシロップ控えめにしてもらいました。
ベースのミルクも控えめなので溶け始めるのが遅くてサクサクっとした状態で完食できました♪



ミルクココア 淡麗

通常メニューにも目を通してみるとミルクココアに別バージョンが!

ミルクが淡麗・濃厚から選べるようになってたのでさっそく。
通常が濃厚タイプなので新しく出た端麗を。

確かにいつものミルクに比べるとあっさりとした印象です^^
ただ物足りなさはなく、充分美味しかったです。

濃厚タイプに比べると糖度が20くらい違うそうですが、私は淡麗で充分かも。



ひと通り気になる氷は食べましたがまだまだ追加・・・(・。・;

もう1度ずんだが食べたいねってことで今度はずんだ豆乳を。
豆乳がとても美味しかったのでこの組み合わせも食べたくなったんです。



豆乳とずんだもベストカップリングですよね。

ずんだ餡は甘いけどほんのりと塩気もあって美味しい。

この組み合わせ美味しすぎてあっという間に完食です。



アサイー

14時から提供のアサイー氷。
氷を食べつつ14時になるかなーって思ってたらいい時間になったのでこちらもいただくことにw

去年食べたアサイー氷よりも、アサイーシロップ自体が美味しくなってる気がしました!
氷とのバランス、馴染みもいいかんじです^^
アサイーの酸味とバナナの甘い風味。

グラノーラと、フルーツトッピングの量も程よくて良いバランスでした♪



今回は胃の調子が良かったのか、普段よりもたくさん食べちゃえました。
フルサイズのみになってるけど、量はそれほど変わらないような。
気のせいかな?
個人的にはフルサイズの方がシロップと氷をバランスよく食べれる気も^^

豆乳がかなり好きだったので単体で食べてみたいくらいですw

100円ローソン「マロン&ホイップパン カスタードクリーム」

2014年03月15日 | 菓子パン・惣菜パン


100円ローソンのパン☆
探してるブランシリーズには出会えず。。
マロンマロンにそっくり(というか一緒w)なパンがあって、久しぶりに食べてみようかなと。

製造もヤマザキだしそっくりというか正に同じものですねww



どう見てもマロンマロン(笑)

固めのモンブランクリームが表面にグルグル。
餡がベースになっていそうなちょっと固めのクリームです。

そして粉糖。
甘いけどトッピングの両自体はちょうどいい感じ。



中はふかふかホイップとカスタード。

カスタードはもったりとしてて重めの口当たりなので
実際の量よりもボリュームを感じます^^

パン生地もわりとしっとり感があってフィリングとも馴染むので美味しいです。
パン生地のコンディションによって結構印象が変わりそう。

賞味期限に余裕がある者た食べるといいかもです(^◇^)

大宮「紅茶屋さん」、ほっと癒される、マダムのスリランカカレー

2014年03月14日 | その他の地域


友達と話している時に話題に出て気になった大宮の「紅茶屋さん」

じゃあ行こうってことですぐ予定を立てて行ってきました三┏( ^o^)┛


大宮駅からバスで10分くらい。
降りて5分、住宅街を歩きます。
駅からすべて徒歩だと30分くらいなので天気が良ければ歩いてもいいかも。



こんな場所にお店があるの?
って思ったんですがありました。

自宅を使ってお店をされてるようです。


お客さん用のテーブルが1つ。
完全予約制なのでゆったりお部屋を使わせてもらえますw



お冷やではなく紅茶が出てくるのが嬉しいっ。

まずはメニューについての詳細を書いた紙を渡されます。

そして待つことしばし。



スリカレーランチ

キマシターーー・:*+.\(( °ω° ))/.:+

1260円(3月時点)のランチとは思えないほどのボリュームです!

ご飯の量は少なくしてもらってますが通常だともっとモリモリなんでしょうね。



左手前から

マッルンインゲンとナスのスパイス炒め

白カレーと名前のつけられたベジエリア
オクラ、にんじん、カボチャ、じゃがいも、ジャックフルーツ
そしてパリップ
ココナッツでかなり優しい味付け。

黒カレーはチキンのトマト風味
チキンカレーはかなりスパイシーで1番お気に入りでした^^
鶏ムネ肉かな?
大きい塊状で入ってるのも嬉しい。



あと、別添えのお皿たちは

チリソルトをふりかけたパイナップル、イチゴの入りサラダ

サンボールルヌミルス、玉ねぎ、トマト、モルディブフィッシュのレモン和え
カレーに混ぜていただきます。
上に乗ってるのはゴトゥコラの葉っぱ。

右の小皿はスリランカ版アチャール2種。
普段はないそうですがたまたま最近手に入ったそうで出してくれました^^
塩気と酸味が強烈!少しずつアクセント的に食べると美味しいですv

あと映し忘れちゃいましたがライタ
クランベリーとスパイスが軽く入った甘いライタです。



カトレット

途中で出てきたカトレット。魚のコロッケです。

もちろん普通のコロッケとは全然違う風味ですよ^^

中を見ると魚のほぐし身が。



中央のターメリックライス、茹で卵。

全てのカレーをまぜまぜしながらいただきまーす(*^_^*)

途中で白カレーのベースになってるココナッツカレーを追加で
持ってきてくれたのでたっぷりかけて更にまぜまぜ♪
根菜やおイモ類が多いので、かなりの満腹になります。

チキンカレー以外はかなり控えめな味付けで日本人が作る優しく丁寧なカレーという印象でした☆
個人的には少し塩が効いてると全体的に締まるかなって思ったり。



お食事後にはデザートとドリンクまでついてます。

ダルグリ緑豆をお団子状にして揚げたスナックです。
これは特にモッチモチで美味しかったです!

ドリンクは何種類もある紅茶から選べました。
私はシナモンティーに。

ポットサービスにしてくれているので3杯分くらい飲めちゃいました。



お食事中、食後にスリランカ&紅茶好きのマダムとお話^^
カレー屋さんや旅行について色々話してるうちあっという間にいい時間になってましたw

こういう正にアットホームな空間で食事って楽しい~。

食べきれなかったカレーを包んでいただいたので
自宅に帰ってからも、もう1食スリランカカレーを楽しめちゃいました!


■紅茶屋さん
埼玉県さいたま市大宮区三橋4-233-2
電話番号:048-622-5931
営業時間:カフェ営業10:00~18:00(冬タイム=11:00~17:00)
     ランチ営業12:00~14:00(ランチは二名から予約制)
定休日:HPにて告知

紅茶屋さん紅茶専門店 / 大宮駅北与野駅与野本町駅
昼総合点★★★★ 4.0



木村屋「桜あん入りあんぱん」

2014年03月13日 | 菓子パン・惣菜パン


毎月季節の餡が使われる木村屋のあんぱん。

さくらももちろん出ています。


桜味は好きですが、ここ数年で一気に需要も増えたのか何処もかしこも桜商品出しててなんかもういいや。。って気持ちにもなってきました(^^;)
ブームを追えきれない感がね(笑)

熱心に探しはしないけど見つけたらゲットですw



生地はいつもどおり。
サックリと軽い食感。油脂感の少ない生地です。

桜餡は白あんベースで、ギュッと固さがあって詰まったかんじ。
桜葉の塩漬けが刻み入れてあるので風味はしっかりしてます。
塩漬けが入ってるのは結構大事なポイント。

もうちょい餡自体がなめらかだと良かったのにな。