syuの日記・気まま旅

気まま旅・syu散歩・富士山麓のこと、
気ままに記録しています。

初詣 熊野神社

2013-01-02 | 諸々日記
明けましておめでとうございます
いつもご訪問いただきありがとうございます。
今年も元気に歩きたいと思います、どうぞよろしくお願いいたします。

例年のように元旦の朝「尾崎熊野神社」に初詣に出かけました。
善福寺川の散策路を30分ほど歩くと、杉並区成田西にあるこの神社につきます。ここは駅からも離れていて初詣に見えるのは
近所の方々が多く、甘酒がのめて、ゆっくりできます。





尾崎熊野神社の創建年代は不詳、大宮八幡宮、同村白山神社とほぼ同年代の創建と言われ、安藤本家文書、宝昌寺境内出土の板碑によると、
鎌倉時代末期に鎌倉から移住してきた武士が、代々崇敬する紀州の熊野権現をこの地へ勧請したのに基くと伝えられているという。
明治維新後、大宮八幡宮の神職が兼務するところとなり、明治四十一年、付近に散在していた稲荷社・猿田彦社・御嶽社を境内に合祀した。







御神木のクロマツ
 

矢と絵馬を頂いて帰ります。今日は暖かくとても良いお正月でした。