妻はどこに行っても情報誌やイベントチラシを必ず持ち帰る。原則的には置いてあるもの全てである。そして家で自分にとって有用なものかどうかを振り分ける。先日、奈良へ友人と出かけた時に持ち帰り、「私には不要だから、どうぞ」と回してくれたのが「奈良マラソン2013」の要項である。一目見て心が動いた。
京都マラソンの「京から明日へ。」も好きだったが「走るシカない!」 はインパクトがあった。 ひょんなことからフルマラソンの世界に入り、大阪・京都と走ってきたので「次は奈良か神戸?」と冗談交じりに言われてきたことも動機のひとつ。
また、大阪、京都は申し込み後に抽選で決まったが、奈良マラソンはインターネット申し込み先着9000名という方法。注意書きを読むと、回線が集中するので接続までに時間がかかると書いてあった。接続までの待ち時間の注意などを読んでいると一度経験してみたい。という思いが生じたのも事実。
今まで、電話によるチケット購入でつながりにくい状態を粘り強くチャレンジした経験は何度もあるが、インターネットはどんな感じだろうというところ。思い立ったらやってみないと気が済まないというタイプである。
今日の20時からが申込み受付である。業務委託している「RunNet]に20時ちょうどに接続を試みる。当然ながら「ただ今混雑しています。順番に接続しますのでそのままお待ちください」という主旨の画面。待つこと48分。20時48分に「RunNet」に接続。「奈良マラソン2013」のホーームに接続するまでに18分、エントリシートに接続できたのがさらに28分待って21時35分。必要事項を入力して『エントリー完了しました』となったのが21時42分56秒。
大阪マラソンの結果発表は6月初旬である。いずれにしても12月8日(日)までの生活のデザインを描かなければならない。

また、大阪、京都は申し込み後に抽選で決まったが、奈良マラソンはインターネット申し込み先着9000名という方法。注意書きを読むと、回線が集中するので接続までに時間がかかると書いてあった。接続までの待ち時間の注意などを読んでいると一度経験してみたい。という思いが生じたのも事実。
今まで、電話によるチケット購入でつながりにくい状態を粘り強くチャレンジした経験は何度もあるが、インターネットはどんな感じだろうというところ。思い立ったらやってみないと気が済まないというタイプである。
今日の20時からが申込み受付である。業務委託している「RunNet]に20時ちょうどに接続を試みる。当然ながら「ただ今混雑しています。順番に接続しますのでそのままお待ちください」という主旨の画面。待つこと48分。20時48分に「RunNet」に接続。「奈良マラソン2013」のホーームに接続するまでに18分、エントリシートに接続できたのがさらに28分待って21時35分。必要事項を入力して『エントリー完了しました』となったのが21時42分56秒。
大阪マラソンの結果発表は6月初旬である。いずれにしても12月8日(日)までの生活のデザインを描かなければならない。