素浪人旅日記

2009年3月31日に35年の教師生活を終え、無職の身となって歩む毎日の中で、心に浮かぶさまざまなことを綴っていきたい。

あっけなく近畿も梅雨入り

2013年05月28日 | 日記
 昨日、九州、四国、中国地方の梅雨入り宣言があり、週間天気予報でも曇り、雨マークが多くなり近畿でも梅雨近しだと思っていた矢先、昼のニュースで気象庁が梅雨入り宣言をしたとあった。ものには順序があるものだが「あっけなく」という感じであった。「まだ、梅雨前線見ていないのに!」と思わず突っ込む。平年より10日、昨年より11日早いとのこと。5月に梅雨入りしたのは過去数回、1956年と2011年の5月22日頃が最も早い記録。「五月雨」がぴったりの今年となった。

 最近のコメントもしたくない梅雨よりもうっとうしいマスコミの話題3つ。

⑴橋下大阪市長&日本維新の会代表の発言と釈明記者会見

⑵少子化対策を議論している政府の作業部会「少子化危機突破タスクフォース」の女性手帳配布の件

⑶政府の教育再生実行会議の英語教育強化提言・「小学校で英語教育を『教科』にする・スーパーグローバルハイスクールの指定・バカロレア校増」

 今、読み進めている平田オリザさんの『わかりあえないことから~コミュニケーション能力とは何か~』(講談社現代新書)の言葉が反比例して輝いてくるのである。有識者と呼ばれている方たちも一読して、自ら実践してみてはどうだろうか。私はあと少しで読み終わる。

 かび臭い季節の到来スーパードライ 



 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする