続・知青の丘

写真付きで日記や趣味を書くならgooブログ

熊本県現代俳句協会会報2020年度第1号「現代俳句くまもと」 第13号

2020-05-30 22:17:31 | 熊本県現代俳句協会
俳句を 詠んで 読んで
 免疫力アップして
  コロナに克とう‼

創立30年記念行事
 合同句集刊行について 
当会は、1991年(平成3年)6月30日に設立され、2021年(令和3年)に創立30年を迎えます。
それを記念して、アンソロジー的な合同句集の刊行を致します。ひとり当たり、1ページの割り当ての予定です。
旧作新作問わず、渾身の作品をお待ちいたします。また、短文掲載ご希望のかたは、150字以内でお願いします。メールで送ることのできる方はメールにてお願いします。
所属の結社や同人誌等の明記もよろしくお願いします。
合同句集は、100部印刷し、現代俳句協会本部や現代詩歌文学館、国立国会図書館等にも寄贈します。
周りの会員の方々へのお声かけをよろしくお願いいたします。
提出先:
熊本市 南区 
中山 宙虫 宛
参加資格:本会員及び準会員(今年のみ準会員可)
作品提出数:15句
締切:令和2年(2020年)7月末日
参加費:2000円(2冊分含む)

作品提出後、下欄口座のいずれかに
速やかに振り込んでください。
・ゆうちょ銀行
記号 
番号 
名義 熊本県現代俳句協会
・熊本銀行 
東託麻支店  普通預金
口座番号 
名義 熊本県現代俳句協会
《 発行予定日:令和3年1月1日 》

2019年度総会・句会報告
3月7日(土)、熊本市国際交流会館・研修室に於いて、熊本県現代俳句協会の総会及び句会を実施した。総会は成立(委任状17名参加者6名)し、すべての議案は全会一致で可決した。
新型コロナウイルス流行のご時世のため、参加予定者には無理しては来ないようにと事前に電話連絡。またマスク着用を呼び掛けた。事務局も個人用エタノール消毒用スプレーと手指消毒用ポンプを持参し、間隔を取って座ってもらった。会場のドアや窓の開閉をしつつ、空気が澱まないように気を付けた。
(参加者一句抄)
若作りとは言はないで春ショール  荒尾かのこ
義母逝くや厨にのこる葱の束    生田一代
女装とはおのこの特技夕茅花    加藤知子
風船ふわり二十才の晴着かな    田上公代
くり返す腹式呼吸牡丹の芽     徳山直子
ペンネームの夜は辛夷に触れている  中山宙虫
にくしんは死ぬまでつづく斑雪    西村楊子
引き潮に似た呟きや母の春     林 紀子
息白しこのおしゃべりな下り坂    林よしこ
朧夜のジェラシー包帯がきつい    真弓ぼたん
進行協議寂として法廷年度末     右田捷明

《私の一句自句自解》 
日を弾くちりちりはじく樟の花    荒尾 かのこ
江田船山古墳公園は、広い丘に石人が立ち、大きな前方後円墳あり、樟の大木がいっぱい。まぶしい五月の光に樫や椿とは違う繊細な輝きをみせる樟。
奥の縄文橋にさしかかった時、大木の樟の花を手に触れる高さでみてしまった。

『 現代俳句 』 列島春秋 掲載句 
(2020年)
二月 菜の花や官薩対峙の川狭し   右田 捷明
三月 肥後椿初陣前の咳払い     丘 菜月
四月さくらさくら指の先までさくらの香   佐藤恵美子
五月 鳥交るこゑしてしづか五高の森   光永 忠夫

会員句集紹介

*星永文夫句集『俗神』
2020年1月、文學の森刊
蟹喰つて氏も素性も解体す
蛸壺に眠る 晩年の逃避行
おい同志 火をくれないか 国は雪

*青島玄武句集『優しい樹』
2020年3月、文學の森刊
花は葉に花は優しい樹となりぬ
寄り添うにも漕がねばならぬ春の鴨
どれほどの蝶の毒味をせしことか

★第54回滔天忌俳句大会
令和元年12月5日
中華街人湧き出づる滔天忌   右田捷明
言の葉の夢の一字や鵙高音   徳山直子
夫はまた宇宙の話日短か   荒尾かのこ

告知
  1. 現代俳句協会の年会費一万円の納入はお済みですか?
  2. 『現代俳句年鑑』の2021年度版の作品5句提出と参加費3千円送金はお済ですか?(5/31締切)
  3. 第57回現代俳句大会への投句はお済ですか?(7/31締切)
  4. 「神話のふるさとみやざき」全国俳句大会の投句用紙も同封しました。
    どうぞ、ご協力の程宜しくお願いします。
2020年 5月12日 発行

発行人  会 長   加藤 知子 
編集人  事務局長  西田 和平

(会報の形をそのまま反映できませんでしたが、
だいたいのところで見てください。)

コメント (2)

高野ムツオ氏来熊~囲む会へ

2019-06-03 08:06:28 | 熊本県現代俳句協会
今年の4月から熊日新聞の俳句選者に就任された
(と言っても、新聞とっていませんが)ので、
熊日俳句大会の選者として、5月31日から来熊されていたようで、
6月2日の大会終了後は、
永田満徳さん主催の高野ムツオ氏を囲む会があり出席してきました。
(高野氏は、現代俳句協会の副会長なので)
15名ほどの会だったので、
近くでなんでもお話をきくことができて有意義でした。

「九州俳句」の鹿児島大会のときのゲストで来られたときに
高野氏の震災俳句についての講演は拝聴したことがあったのですが。
気さくな方だったのは意外なことでした。

辺境の地の抵抗勢力?である「熊襲」と「蝦夷」の話から始まり、
クレバト出演(youtubeで観られるとか)の裏話や
第一句集上梓の折の話が面白かった。
選を佐藤鬼房と金子兜太に依頼したら
両方の選が全く異なっていて収録句に苦労した、ということでした。
俳句の選って、これほど人によって
異なるからこそおもしろい、ともいえるんでしょうかねえ~。

「田吾作」で会があると聞いておられて、
きっと一杯飲み屋程度のところだろうと思っていたら
こんないい料亭だとは思わなかった!とは笑い話。




コメント

第5回江田船山古墳公園吟行俳句大会

2016-05-14 10:33:22 | 熊本県現代俳句協会
第5回江田船山古墳公園吟行俳句大会

5月12日、12時から菊水ロマン館で
俳句大会が開催され、48名の方々の力作が競いあいました。
全員の互選により、高得点句が賞を頂けます。

午前中は皆それぞれ思いのままに、緑溢れる古墳地帯を吟行。
天気にも恵まれ、熊本地震をひととき忘れてしまいそうでした。

この地域には、江田船山古墳(5世紀後半、前方後円墳)のほかに、
装飾古墳である塚坊主古墳(6世紀初頭、前方後円墳)と
江田穴観音古墳(6世紀後半、推定円墳)や
若宮古墳(6世紀中ごろ、前方後円墳)など
が近接してあります。


           石人(レプリカ)


        江田船山古墳(国史跡)

*現代俳句協会熊本地区の会員の句です。

大王(おおきみ)は唯(た)だ万緑となりにけり
                   青島玄武

一歩より緑したたる古墳山 
                   荒尾かのこ

石人といへど触れたき蝶の舌
                    加藤知子

夏うぐいす断層の町越えてくる
                    田中順子

地震の日々しばし忘るる五月晴れ
                    光永忠夫


わたくしの5句選は次の句でした!

風になる巣立光となる巣立    大河内みのる

新緑や男消えゆく水車小屋 生田一代

鳥籠のさはぎ出したる薄暑かな  浦みつる

石人のふと息もらす若葉闇    西村安子

老鶯の鳴き音褒めつつ師は星へ  村上重夫

^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^
この古墳地帯の道路向かいには、謎の隧道遺構である
”トンカラリン”があります。
説明看板は民家の建てこんだところにあり、
ここから登って行くようです。
途中まで行ったけれど、恐くて引き返しました。






コメント