続・知青の丘

写真付きで日記や趣味を書くならgooブログ

ねぶたが二の丸公園へ(2016・0903)

2016-09-10 22:28:16 | 熊本地震
青森のねぶた師らが熊本の復興のためにやってきてくれました。
福岡の友人の情報からで、
もう、死ぬまでに青森に行ってねぶたを見ることはないだろうと
熊本城二の丸広場まで見に行ってきました~。

遠く青森から分解して運ぶのは大変なご苦労があったのだと思います。

19時開始の30分くらい前から行って、
動き出すのを待っていました。
台風前でとても蒸し暑い日でした。
早くから場所を取って気長に待っていた方々もいらしたようで。

前回熊本城に行ったときに立ち入り禁止だったところからの乾櫓
夕方でうまく撮れていません。


まだ動かず待機中のねぶた。


少し夕焼けてきて

<纏と唐獅子牡丹>

カメラの腕もないマニアでもないので、
私は定点で動かずに、近くまで練りまわってくるのを待っていました。
群衆から離れたところの大木の木の根が盛り上がっているので
少し高い位置からみえる場所で。

「ラッセラー、ラッセラー」の掛け声が広がり、




なんかヘンで面白い形







みんな元気をもらいました。


熊本市内の鎮西高校サッカー部の若者らが曳き手として活躍してくれたらしい。
翌日もある予定でしたが、台風12号接近のため中止となりました。

熊本へ気持を寄せてくださる皆さま、
本当にありがとうございます!!



コメント (1)    この記事についてブログを書く
« 短歌・俳句誌『We』第2号... | トップ | 「白牡丹といふといへども紅... »
最新の画像もっと見る

1 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (糸魚 香)
2016-09-11 02:06:12
あの大きいのを運んできたんですね!
すごい!
私もいつか見てみたいです。

ちょうどこのあいだ女性ねぶた師の特集を見ましたが、私と同じくらいの年の方で、産まれたばかりの赤ちゃんの子育てしながら素晴らしいねぶたをつくって、
優秀制作者賞を受賞していました。そのかたのも来てたかもしれないですね。

そのかたのは、『妖怪退治』というタイトルで、後ろには、化け猫と赤ん坊がデザインされていました。子供受けもよさそうでさすがでした(^o^)

世の中にはりっぱな方がたくさんいるなぁ……
返信する

コメントを投稿

熊本地震」カテゴリの最新記事