むかしむかしの子育て中のお話です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5d/82/e0b103880c2d12c716b85a7c70dcf193.jpg)
1987年5月16日
小室等と田島征三が鹿児島にやってきて
はたけうたチャリティーコンサートというのを
開催してくれました。
まだ3男は生まれていなくて
二人の子を連れて行ったのでした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/24/d1/b2469eea331821118f66ffdbb2a95496.jpg)
ヨイショ たがやす はたけの つちは
ほって ホカホカ くろい つち ドッコイショ
ではじまる絵本ですが
どのページも野菜や穀物、昆虫などが
デザイン化されていて
力強くとても素晴らしい。
それにまた
これにつけてある歌詞がだいたい七五調で
とても調子が良くたのしい。
小室等が
(小室等を知っているひとは少なくなったかもですが)
ギターをかき鳴らして歌っている間に
田島征三が舞台上で絵を描くというものでした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0b/ee/95e85127fa595a07759c62a795436ce3.jpg)
そこで描かれた絵は、
何枚くらいあったかは忘れましたが
最後に即売会となったのでした。
そして、それは希望者が多かったので
じゃんけんでということになり
私は3回勝って
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/70/31/4c9f6693cd993b0a888a8cb08c9b7ef7.jpg)
この絵を買って帰りました
とさ。
じゃんけんに勝って鶏頭飛んできて 知青
小室、田島コンビのパフォーマンス💓 懐かしいです~💓
ジャンケン勝負の田島さんの絵。
羨ましい~。
強運の持ち主ですね👍️知青さんは~~😍
小室等、知ってる年代です(笑)
1972年だと思いますが、仕事絡みで及川恒平に会い喫茶店でおごってもらったことがあります。
やはりあの当時のシンガーソングライターは芸術家的風貌でしたね。
昔の絵、よく保管しておられましたね、ブログで紹介も供養の一種かもと。
このところ、懐かしい気分で
絵本のこと書いていると
なんだか後ろ向きになっていくようで
自分的には
あんまりいい傾向とは思えないです。
だから、近いうちに
この前刊行された『豈』64号へ参加した
俳句作品でもUPしようかなと思っています。
昔の彼らシンガーソングライターは
見かけも思索的でした・・・。
なんだかカッコイイお仕事を
されておられたようで
羨ましいです。
やっぱートーキョーだあ~
当時地方棲みの者にとって
東京なんてなかなか行けないところでした。
が、女の学友2人はそちらに就職しました。
絵は後日額縁屋さんに持って行って
額に入れてもらいましたよお~。