菅首相が2050年に温室効果ガス排出を「実質ゼロ」にする目標を掲げ、
政府が30年代に新車のガソリン車販売をなくすことを検討している
と報じられた時点から
なんか違うんじゃない~?と思っていて
トヨタの社長がそれについて、発言してくれた。
「このままでは日本で車をつくれなくなる」などと発言。EVが製造や発電段階でCO2を多く排出することに触れ、「(そのことを)理解した上で、政治家の方はガソリン車なしと言っているのか」と語気を強めた。ガソリン車の比率が高い軽自動車を「地方では完全なライフライン」とし、「ガソリン車をなくすことでカーボンニュートラルに近づくと思われがちだが、今までの実績が無駄にならないように日本の良さを維持することを応援してほしい」と述べ、拙速な「脱ガソリン車」には賛成できない考えを示した。
これは自動車会社社長の視点からだろうけれど
仰っているようにまず電気を作るのにCO2は排出されるわけで
これ以上原発を増やさないでほしいし
地震や豪雨など自然災害に一番強いのは
やはりガソリン車じゃないかなと思う。
マイホームもオール電化のとこあるけれど
私は怖くて、オールはとてもできない。
選択の幅は広い方がいい。
電気自動車のいったいどこがクリーンなんだあ~
おっしゃるとおりですっ!!
世界の流れにのりたいのかもしれませんが、もうちょっと色々考えてほしいです!・・・トヨタのとよださん、いつもご苦労がたえないですよね、かわいそう・・
コメントありがとうございます。
同じような考えの方がおられてうれしいです。
昨日の貴ブログは大変興味そそられました。
まずは妖しくて美しい手が葡萄を~
(ホント、モデルさんのような手ですね)
そして三島由紀夫の映画のこと
私は最近、
三島へのインタビューと「太陽と鉄」が収録されている『告白』を買いましたが
難しい文章です。
なんとなく理解しながらゆっくり読み進めています。
冬になると、温暖化してくれないかな?
何てひんしゅく買いそうなこと思っちゃいます(笑)
全部電気自動車にするには無理がありそうですねー
我が家はオール電化なんですが、ハイブリッドなんで、ガソリンがあれば電子レンジ位は使えそうです(笑)
こんばんは。
東北や北陸など大雪のようで
なんだか一気に寒くなりました。
南のほうの地方に住んでいると
マイナス何度とかの寒さはこたえますね。
あ~お宅様はオール殿下さまでしたかあ~