今日(ホントは昨日の23日)は、友人の紹介で陶芸作家さんとお会いしてきました。
美津峰焼 現成窯の陶芸展の会場(清川村役場前の清流の館)へ。
作家の岩澤さんご夫妻ご挨拶させていただくと、「まず陶芸展を見てください」とおっしゃっていただき、
先に作品をゆっくり鑑賞させていただきました。
地元で採れる土を使い、灰のうわぐすりを調合して作られた作品は、しっとりとした雰囲気。
まるで山の中のような雰囲気を感じる作品です。
奥様の作られた愛らしい猫の置物は、あっという間にすべて売約済みになってしまったそうです。
大人気ですね。
教室の生徒さんの作品展も、とても素敵でした。
アマチュアの作品とは思えないレベルの物も多く、それぞれがとても個性的。
自由に作りたいものを作っている環境なのが、凄く良くわかります。
上絵の陶板などもありました。
陶芸教室でここまでやらせてもらえる場所はかなり珍しいですね。
一応、ご挨拶ということなので、自分の作品も数点見ていただきました。
お互い全くかぶらない作風が良い意味で話の種になり、楽しい時間を過ごさせていただきました。
そして、岩澤ご夫婦の優しいお人柄と仲のよさにもふれることが出来ました。
貴重な作家同士の出会いを設定してくれた友人に感謝。
にほんブログ村
美津峰焼 現成窯の陶芸展の会場(清川村役場前の清流の館)へ。
作家の岩澤さんご夫妻ご挨拶させていただくと、「まず陶芸展を見てください」とおっしゃっていただき、
先に作品をゆっくり鑑賞させていただきました。
地元で採れる土を使い、灰のうわぐすりを調合して作られた作品は、しっとりとした雰囲気。
まるで山の中のような雰囲気を感じる作品です。
奥様の作られた愛らしい猫の置物は、あっという間にすべて売約済みになってしまったそうです。
大人気ですね。
教室の生徒さんの作品展も、とても素敵でした。
アマチュアの作品とは思えないレベルの物も多く、それぞれがとても個性的。
自由に作りたいものを作っている環境なのが、凄く良くわかります。
上絵の陶板などもありました。
陶芸教室でここまでやらせてもらえる場所はかなり珍しいですね。
一応、ご挨拶ということなので、自分の作品も数点見ていただきました。
お互い全くかぶらない作風が良い意味で話の種になり、楽しい時間を過ごさせていただきました。
そして、岩澤ご夫婦の優しいお人柄と仲のよさにもふれることが出来ました。
貴重な作家同士の出会いを設定してくれた友人に感謝。
にほんブログ村