先ほどのブログを投稿してしばらくして、TVをつけると橋下新市長のインタビューをしていた。
様々な公約に関しての市民の街頭インタビューのアンケート結果が出された。
そのことに関しての橋下新市長の話が聞けた。
話の内容は、予想していた物より納得の行く話だった。
地下鉄も値下げする方向で進めているといい、高齢者優待は継続するという。
また、大阪市の水道料金は上げないという。
これらに関しては、今後きちっと実施されるか動きを見守りたい。
話は、文化行政に及んだ。
府でやったように、大フィルや、文楽に関しての補助金をカットする可能性があるという。
ただし、大フィルに関しては、なぜ大フィルだけが優遇されるのかという話だった。
多分大阪クラシックのことも念頭に入れているのであろう。
もっとな話だが、すべてカットがいいのかどうか、疑問がある。
文楽は、残す方向で考えるという。
音楽に関しては姿勢が明確ではないし、特別なビジョンも無いようだ。
市立近代美術館に関しては、どうせ作るなら、オルセーのように、世界から客を呼べるような施設を作るべきだというが、本当にそのような考えでいるのだろうか、支出カットの言い訳ではないかとも疑われる。
文化行政については、結果が物を言う。
橋下市長が市長になって、良くなるように祈りたい。
地域振興会(町内会)のことも話ししていた。
町内会組織の必要性は認めているという。
しかし、振興会が市長の集票マシンになっているという。
私も町内会に入っているが、町会から市長選の話を聞いたことが無い。
又、一部町会では、補助金が不透明な形で一部の人に流れているという指摘を新市長はしていて、こうした組織のあり方を変え、会計監査も入れるといっていた。
話は国政にも及んだが、橋下氏は国政進出は無いといいながら、上京して面談する各政党の幹部や実力者との事に話が及んでいた。
言うことはいかようにもいえる。
政治家の実力は、結果次第だ。
とにかく、先のブログでも述べたように、予断を持たず、是々非々で今後の新市長の市政を見守りたい。
様々な公約に関しての市民の街頭インタビューのアンケート結果が出された。
そのことに関しての橋下新市長の話が聞けた。
話の内容は、予想していた物より納得の行く話だった。
地下鉄も値下げする方向で進めているといい、高齢者優待は継続するという。
また、大阪市の水道料金は上げないという。
これらに関しては、今後きちっと実施されるか動きを見守りたい。
話は、文化行政に及んだ。
府でやったように、大フィルや、文楽に関しての補助金をカットする可能性があるという。
ただし、大フィルに関しては、なぜ大フィルだけが優遇されるのかという話だった。
多分大阪クラシックのことも念頭に入れているのであろう。
もっとな話だが、すべてカットがいいのかどうか、疑問がある。
文楽は、残す方向で考えるという。
音楽に関しては姿勢が明確ではないし、特別なビジョンも無いようだ。
市立近代美術館に関しては、どうせ作るなら、オルセーのように、世界から客を呼べるような施設を作るべきだというが、本当にそのような考えでいるのだろうか、支出カットの言い訳ではないかとも疑われる。
文化行政については、結果が物を言う。
橋下市長が市長になって、良くなるように祈りたい。
地域振興会(町内会)のことも話ししていた。
町内会組織の必要性は認めているという。
しかし、振興会が市長の集票マシンになっているという。
私も町内会に入っているが、町会から市長選の話を聞いたことが無い。
又、一部町会では、補助金が不透明な形で一部の人に流れているという指摘を新市長はしていて、こうした組織のあり方を変え、会計監査も入れるといっていた。
話は国政にも及んだが、橋下氏は国政進出は無いといいながら、上京して面談する各政党の幹部や実力者との事に話が及んでいた。
言うことはいかようにもいえる。
政治家の実力は、結果次第だ。
とにかく、先のブログでも述べたように、予断を持たず、是々非々で今後の新市長の市政を見守りたい。