4月7日は、中央アルプス サギダル尾根~宝剣岳縦走のガイドでした🏔
素晴らしい晴天☀に恵まれてザ・雪山🏔を満喫していただけた一日でした☆彡
平日ということでサギダル尾根もガラ空き状態☺ 一番乗りで取付いて1時間程で登攀終了して宝剣岳縦走に繋げました。宝剣岳の稜線は昨日の降雪で3月にもどったようなコンディションで微妙な着雪具合がとても悪く、サギダル尾根よりも遥かに緊張する縦走でした💦
それでもクライアント様はとても山馴れた方なので順調に縦走も終了👏
折角なので和合山手前まで足を伸ばして和合山から直接延びる尾根を辿ってダイレクトに千畳敷に下山して山行を終了しました👏
まだまだ暫くはしっかりと雪山を楽しめそうな中央アルプスでした☆彡

ド・ド・ド・ピーカンの快晴☀

サギダル尾根めざして登ります。
先日の雪で樹氷がとても綺麗に青空に映えますね。

岩場に取付きます。


核心部の岩場を越えてこられます。
降雪直後で一番乗りなのでトレースも無く、プチアルパインの雰囲気を味わいながら楽しく登れました。

雪壁の所もはガチガチの氷になっていたのでしっかり蹴り込んで丁寧にステップを作りながら登っていただきました。

最後のリッジを登ってサギダル尾根終了~
約1時間のプチアルパインでした☆彡

サギダルの頭からの宝剣岳

サギダルの頭からの三ノ沢岳

宝剣岳めざして縦走開始

ナイフリッジの箇所はなかなか際どくなっていました。

やはり際どいトラバース

宝剣岳登頂!
おめでとうございます👏
サギダル尾根より遥かに難しかったですね💦

越えてきた縦走コースとその奥に空木岳

一旦乗越浄土まで下山した後は折角なので和合山から千畳敷にダイレクトに延びる尾根を辿って下ることにしました。

宝剣岳を後に先ずは乗越浄土をめざして下ります。

和合山からの尾根を下ります。

今回辿ったサギダル尾根から宝剣岳にかけてのコースを一望しながら下っていきます。
この後、千畳敷に下山して今回の山行を無事に終了しました。
お疲れ様でした。ご参加ありがとうございました👏

熱く、楽しくいこう!