5/27は、御在所の前尾根クライミングのガイドでした。
流石に平日は登山者、クライマーはとても少なく静かな環境の中で落ち着いて登ることが出来ました。最近は山は平日に限りますね~
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2b/0d/0b7faa776024318b540a2509d76aaf02.jpg)
藤内沢出合から望む藤内壁(前尾根は写っていません)。鮮やかな新緑の中に浮かび上がるような岩壁が際立ちます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/26/50/cfe4dbd11862470c9b406eb9e2ce9b86.jpg)
イワカガミも沢山咲いていました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7a/c2/1ef5c7c59d6def4cc95c77af0a001b33.jpg)
P3の岩稜部分を登ってくるお二人様
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/18/44/cec743f1393b7240f276a5ffeffe209e.jpg)
前尾根のメインイベント! クライマックスのP2(ヤグラ)を望みます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/33/c3/bf4712ab9b06a0d65f28d42b77665bd9.jpg)
ヤグラの核心部突破のTさん。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/25/26/28ce9f29577b793d3491d9398ec984f9.jpg)
同じくNさん。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/11/73/817b4cee1ae69eed9403afe1c1e3e680.jpg)
ヤグラからは懸垂下降で取付きへ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/16/41/8bf786ca8bf350f2a19d572c6bd919bd.jpg)
登山道に合流して登攀した前尾根上部と下降してきた前壁ルンゼを見上げます。今日の登山を振り返って充実の一時ですね。
ご参加ありがとうございました。
流石に平日は登山者、クライマーはとても少なく静かな環境の中で落ち着いて登ることが出来ました。最近は山は平日に限りますね~
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2b/0d/0b7faa776024318b540a2509d76aaf02.jpg)
藤内沢出合から望む藤内壁(前尾根は写っていません)。鮮やかな新緑の中に浮かび上がるような岩壁が際立ちます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/26/50/cfe4dbd11862470c9b406eb9e2ce9b86.jpg)
イワカガミも沢山咲いていました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7a/c2/1ef5c7c59d6def4cc95c77af0a001b33.jpg)
P3の岩稜部分を登ってくるお二人様
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/18/44/cec743f1393b7240f276a5ffeffe209e.jpg)
前尾根のメインイベント! クライマックスのP2(ヤグラ)を望みます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/33/c3/bf4712ab9b06a0d65f28d42b77665bd9.jpg)
ヤグラの核心部突破のTさん。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/25/26/28ce9f29577b793d3491d9398ec984f9.jpg)
同じくNさん。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/11/73/817b4cee1ae69eed9403afe1c1e3e680.jpg)
ヤグラからは懸垂下降で取付きへ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/16/41/8bf786ca8bf350f2a19d572c6bd919bd.jpg)
登山道に合流して登攀した前尾根上部と下降してきた前壁ルンゼを見上げます。今日の登山を振り返って充実の一時ですね。
ご参加ありがとうございました。