9/17~19はTさん、Kさんの大阪コンビ様の個人ご依頼で今シーズン3度目の源次郎尾根ガイドでした。
久々のスッキリ晴天! 台風一過、快晴の3日間でした。
今回は自分達でバリエーションルートを登り技術を身につけたいということから普通のガイドではなく、様々な講習、実践を行いながらの登攀でした。
剱岳全景を望みます。めざす源次郎尾根もクッキリ見渡せます。気合が入りますね!
途中の岩場で確保技術の実践しながら登ってもらっています。(もちろんもしもの時に備えてんバックアップをとっています。)
源次郎尾根のハイライト 30mの懸垂下降。
長い源次郎尾根もあと僅か。源次郎尾根の核心部を足下に頂上直下を登ります。
快晴の剱岳登頂! おめでとうございます! やはりバリエーションルートからの登頂は最高ですね! お疲れさまでした~
9/7~9は、岡山県と奈良県からそれぞれご参加のIさんとOさんをご案内して源次郎尾根をガイドしてきました。
それにしても今年の天候の悪さにはとことん参ってしまいます。さらに週末ごとの完全悪天候には言葉も出ません。出てくるのは愚痴ばかりです(な~んてね)。
今回もバッチリ雨、雨、雨!こんな中で源次郎尾根は登れません。3日目の下山日にかけることにしてノベーっと山小屋ライフを楽しみました。
見事に晴れました! それもドピーカン快晴 停滞して待った甲斐がありました
この時期、まだまだ漆黒の闇に包まれた3時に剱沢小屋を出発、4時に登攀開始しました。下部岩場を登攀してくるIさんとOさん。
源次郎尾根核心部、Ⅱ峰から剱岳本峰を望みます。
ハイライトの30m懸垂下降。先ずはIさんが下ります。
続いてOさんが下ります。
山頂への登りからⅡ峰を振り返ります。ルートにアクセントがあって素晴らしいルートです。
快晴の剱岳登頂! おめでとうございます! とても満足なお二人さんでした。
9/4~6は大阪在住のHさんの個人ご依頼で剱・立山周辺のプチバリエーションルートを回ってきました。
当初は剱岳の北方稜線の予定でしたが、不安定な天気のために予定を変更しての山行でした。1本目は剣山荘から黒百合のコルを経由して剱御前に抜けるルート、このルートは以前は「難路」として一応登山道として利用されていましたが現在は崩壊につき「立入禁止」となっています。人が殆ど入らない為にさすがに猛烈なハイマツ漕ぎとボロ岩の稜線登りでしたが展望にも優れなかなかに楽しめました。
2本目は龍王岳東尾根、こちらは非常にコンパクトな岩稜ルートですが1峰~4峰まで岩峰が連なりちょうど八ッ峰主稜を小さくした感じのスッキリしたルートでとてもとても楽しめました。
龍王岳東尾根の全景
下部岩稜を登攀中のHさん
Ⅱ峰が大きく立ちはだかります。
雄山をバックに高度感満点、絶景の登攀
超快晴の下での超快適な登攀を終えて龍王岳山頂に立ちました。バリエーションルートから登る山頂というのは一般登山では味わえない満足度がありますね。