9/27~28は個人ご依頼で龍王岳 東尾根をガイドしてきました。
2日前に下山してきたばかりの立山室堂周辺はさらに紅葉が進んで綺麗な彩りを楽しむことが出来ました。
それにしてもこの雨続き! 長雨の真っ只中の貴重な晴れの一日を狙った間一髪の山行でした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/42/f1/6cec0e00b80e630cadacca25654413d9.jpg)
立山。少し暗くて分かり辛いですがかなり綺麗に紅葉しています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0f/1d/25d34c0f69f330ae24cf546d74c25adc.jpg)
東尾根全景。Ⅰ峰からⅣ峰の岩峰の連なる岩尾根です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5a/f9/b3691798e37d4c73b54aa12db07059e7.jpg)
今回は基本は東尾根を辿って所々で東尾根を外れて「北面フランケ」を登りました。スッキリしたフェース登りです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1d/8c/f255a6a55a285205c23e68742493c7c5.jpg)
見下ろすと高度感が素晴らしいですね!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/19/81/28738ff0490af55acdbf93a9c1f7f6ec.jpg)
岩峰をドンドン登っていきます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5b/21/05c6a232c4c2ba9334645b87b800145d.jpg)
最後のⅣ峰。ここも右側にぐるっと回り込んで北面フランケを登りました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/38/29/9669d2191af4fcfe38921f61d97f4add.jpg)
スッキリした綺麗なフェースを登ります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7f/1d/0c04e562cfa3bae90d914830a475e6b9.jpg)
龍王岳山頂。バリエーションルートからの登頂おめでとうございます!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/55/54/a6f9edad7e94fb82e0f07300372e8a10.jpg)
立山方面を望みます。晴れた気持ちの良い天気の下で快適な登攀が楽しめました。やはり岩登りは楽しいですね。
難しい個所もありましたがよく頑張って登られました。お疲れさまでした。ご依頼ありがとうございました。
2日前に下山してきたばかりの立山室堂周辺はさらに紅葉が進んで綺麗な彩りを楽しむことが出来ました。
それにしてもこの雨続き! 長雨の真っ只中の貴重な晴れの一日を狙った間一髪の山行でした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/42/f1/6cec0e00b80e630cadacca25654413d9.jpg)
立山。少し暗くて分かり辛いですがかなり綺麗に紅葉しています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0f/1d/25d34c0f69f330ae24cf546d74c25adc.jpg)
東尾根全景。Ⅰ峰からⅣ峰の岩峰の連なる岩尾根です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5a/f9/b3691798e37d4c73b54aa12db07059e7.jpg)
今回は基本は東尾根を辿って所々で東尾根を外れて「北面フランケ」を登りました。スッキリしたフェース登りです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1d/8c/f255a6a55a285205c23e68742493c7c5.jpg)
見下ろすと高度感が素晴らしいですね!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/19/81/28738ff0490af55acdbf93a9c1f7f6ec.jpg)
岩峰をドンドン登っていきます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5b/21/05c6a232c4c2ba9334645b87b800145d.jpg)
最後のⅣ峰。ここも右側にぐるっと回り込んで北面フランケを登りました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/38/29/9669d2191af4fcfe38921f61d97f4add.jpg)
スッキリした綺麗なフェースを登ります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7f/1d/0c04e562cfa3bae90d914830a475e6b9.jpg)
龍王岳山頂。バリエーションルートからの登頂おめでとうございます!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/55/54/a6f9edad7e94fb82e0f07300372e8a10.jpg)
立山方面を望みます。晴れた気持ちの良い天気の下で快適な登攀が楽しめました。やはり岩登りは楽しいですね。
難しい個所もありましたがよく頑張って登られました。お疲れさまでした。ご依頼ありがとうございました。