熱く・楽しくいこう!

山岳ガイド 江口正徳の仕事と日常

岩場行動技術講習(ステップ1/基本編)

2024-06-09 08:53:25 | 講習
6月8日は、京都 金毘羅山で岩場技術の基本編講習でした。

天気に恵まれて講習日和の一日でした☆彡
前半は岩場の易しい場所を使って基礎の基礎的なことから開始。
「重心と軸を姿勢を意識して爪先で岩場に両足で立つ」→「片足で立つ」→「動く」という基本動作をひたすら反復練習です。
後半は実際の登山を想定してのシミュレーション行動で岩尾根を登っていきました。ワイケンの頭のフェースでは皆様それぞれの限界レベルのクライミングを楽しんでいただきました。
充実の一日でした☆彡


岩場を登ったり、下ったり、トラバースしたりして「岩場での行動」そのものを身に付けていきます。


後半はザックを背負ってシミュレーション行動の開始


ドンドン上をめざします!


更に急な岩場も登っていきます。
皆さまドンドン上手になっていかれるので嬉しくなってきます。


ワイケンの頭から大原の里を眺めます。
大原名物の赤紫蘇で畑が所々紫になっていました。




ワイケンの頭のフェースで暫しクライミングです。




皆さまそれぞれ限界レベルにチャレンジです。




途中で懸垂下降を交えながら下山です。
たっぷりの一日でした。
お疲れ様でした。ご参加ありがとうございました☆彡







熱く、楽しくいこう!

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

アイゼン研ぎ

2024-06-07 11:01:57 | うんちく・小ネタ
お預かりしていたアイゼンのメンテナンスをさせていただきました。
雪山シーズンが終了したこの時期、ちょくちょくご依頼をいただいております。
少々お時間をいただきますがご要望の方はお問い合わせいただければと思います。宜しくお願い致します。

before

        ↓ ↓ ↓
after


before

          ↓ ↓ ↓
after









熱く、楽しくいこう!


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

鈴鹿 御在所岳 藤内壁 前尾根

2024-06-07 10:41:51 | ガイド山行/バリエーションルート登山
6月6日は、御在所岳 藤内壁 前尾根のガイドでした。
これで御在所岳4日連チャンです。
少し曇りがちで涼しくて快適なクライミングを楽しめました☆彡
お二人様にとっては奮闘する箇所もあってなかなかエキサイティングな体験だったようです。それでもよく頑張られて最後はP1を経て登山道まで抜けて前尾根完全踏破していただきました☆彡


藤内壁。今回4日間の間で3回目の藤内壁です。




P7からスタート!


続いてP6


P5


P4に取付きます。


P4の登りは高度感満点で楽し過ぎる登行です。


P4から続くP3、P2(ヤグラ)を望みます。


P3はクラックのラインから登ります。
奮闘されながらも見事突破してこられます。


最後のP2(ヤグラ)まできました。




ヤグラを登ります。
お二人様とも見事突破!よく頑張りました!👏


ヤグラからは懸垂下降で一旦取付きに戻ってからP1を経て前尾根の完全踏破で抜けました。


コアジサイも沢山です。
岩登りで疲れた気持ちを一瞬ホッとさせてくれますね。
この後、登山道を経て下山終了~ 無事に山行を終了しました☆彡
お疲れ様でした。ご参加ありがとうございました。







熱く、楽しくいこう!

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

個人ガイド 鈴鹿 御在所岳 藤内壁 後尾根~富士見尾根、本谷~大黒尾根

2024-06-07 09:54:46 | ガイド山行/バリエーションルート登山
6月4日~5日は、個人ガイドご依頼で御在所岳のバリエーションルートをご案内しました。
遠路はるばる東京と埼玉からお越しのお二人様です。御在所岳自体に登るのが初めてのお二人なので何といっても御在所岳で一押しのバリエーションルートを楽しんでいただきました。

先ず初日は藤内壁 後尾根~富士見尾根のコースをめざしました。


藤内壁出合から藤内壁とめざす後尾根を眺めます。


タニウツギ越しに登ってきた谷を見下ろします。
この時期、最も沢山見れる花です。




下部をサクサク登っていよいよ後尾根を登り詰めていきます。


いつ見ても素晴らしい圧倒的な景観です。


核心部に突入~




お二人共少々苦労されながらも突破!


後尾根を順調に登り終えて、次なる富士見尾根をめざします。


出だしのチムニーを登ります。


次はやはり岩壁ラインから登ります。
御在所ロープウェイ名物の白い鉄塔を遥か足下に高度感満点の登りです。


富士見尾根を登り終えて富士見展望岩から「鈴鹿の槍ヶ岳」と呼ばれる鎌ヶ岳と2日目に登る大黒尾根を眺めます。


御在所岳登頂!
初めての御在所岳登頂おめでとうございます!


折角なので山頂レストランでゆっくり休憩。
お決まりのみたらし団子&アイスコーヒーのセットです。
冬はウインナーコーヒーが定番でしたが一気に夏バージョンです。


今回の山行もやはり夏山に向けた岩場実践山行を兼ねているので下山もやはりより岩場技術を要するコースの前壁ルンゼを下降してから登山道に合流するコースで下りました。


タツナミソウも沢山咲いていました。


前壁ルンゼを下り終えて登山道に合流~ 
このまま下山して1日目の山行を無事に終了しました。

翌日は本谷~大黒尾根コースをめざしました。


本谷の入口付近にはシライトソウが咲いていました。


本谷を遡上していきます。


ただ単に登って行っても面白くないし夏山に向けた練習にならないので出来るだけ岩登りをしながら登れるラインで遡上していきました。


次々と現れる美しい滝を越えて登っていく、清涼感満点の登行です。


三角岩(ジョーズ岩)まで登ってきました。

ここから本谷を離れて大黒尾根に取付きます。


大黒尾根を暫く登っていくとようやく岩峰群が出てきました。




岩峰群をシビレル~と声を上げながら登って来られるお二人様です。


更に上部の急な小岩壁を登ります。


最後の岩場を越えて大黒尾根終了~


御在所岳を代表する奇岩の大黒岩


今回はお二人様にとって初めての御在所岳なので、一等三角点の御在所岳に足を伸ばしました。本当の御在所岳登頂! おめでとうございます!


山頂レストランに寄ってやはりゆったり休憩です。
前日と同じくみたらし団子&アイスコーヒーのセットを楽しみました☆彡


山頂付近にはベニドウダンも沢山咲いていました。

お二人様にとって初めての御在所岳なのでやはり一番メインのコースを辿っていただきたく中道コースから奇岩を見物しながらの下山です。


地蔵岩を眺めます。

この後、下山して今回の2日間の山行を無事に終了しました。
お疲れ様でした。ご依頼ありがとうございました☆彡









熱く、楽しくいこう!

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

個人ガイド 鈴鹿 御在所岳 藤内壁 後尾根~富士見尾根

2024-06-07 09:24:49 | ガイド山行/バリエーションルート登山
6月3日は、個人ガイドご依頼で御在所岳のバリエーションルート巡りコースのガイドでした🏔
藤内壁の後尾根を登ってから富士見尾根に繋げて御在所岳に登頂🏔、下山は前壁ルンゼから裏道経由のコースで下って終了~
天気に恵まれて素晴らしい登山日和でした☆彡
花々も沢山見れてクライアント様もとても満足されたようで良かったです☆彡


所々でコアジサイが満開でした。


藤内壁出合からめざす藤内壁後尾根を眺めます。


暫く登ると一気に圧倒的な景観が広がります。とても1000mそこそこの山とは思えませんね。


高度感満点のリッジを登ります。


足元スッパリ!の高度感満点さがタマリマセン!


更に岩稜を登り詰めていきます。


いよいよ後尾根の核心部に突入です。


可憐なコイワカガミが沢山咲いていました。


核心部の岩を見事に乗越てこれました。
これにて後尾根をほぼ終了~ 樹林帯を暫く登って一旦登山道に合流です。


次にめざす富士見尾根を眺めます。


タテヤマリンドウもアチコチで沢山咲いていました。


富士見尾根に取付きます。


次のピッチは最近お気に入りの岩壁ラインから登ります。
鎌ヶ岳のピラミダルな山容と岩壁のセットが良い感じです。


浮石が多いので慎重にトラバースです。


岩壁を直登するラインは高度感満点で最高です!


短いですがとても楽しめる富士見尾根を登りきって御在所岳登頂!
よく頑張りましたね~☆彡


山頂一帯にはサラサドウダンがビッシリ咲いていました。

今回は夏山に向けての岩場実践山行を兼ねているので下山も普通に歩いて下るのではなく、前壁ルンゼを下降するコースで下りました。


前壁ルンゼを下り終えて登山道に合流~ 後は登山道を辿って下山終了~
この日の山行を無事に終了しました。
お疲れ様でした。ご参加ありがとうございました。









熱く、楽しくいこう!

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする