本日8月20日は、個人ご依頼で御在所岳 藤内壁 前尾根を使ってアルパインクライミング講習を行ってきました。
アプローチの暑さは最高潮でしたが、前尾根に取付いてからは陽射しが柔らかく、時折り吹く気持ち良い風に救われてじっくり講習しながら登ることができました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4d/61/a535179e3adefc6eff1eafa830e146da.jpg)
藤内壁出合。上部はガスガスです~
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/33/2f/b9c511085e70aacaaf6f27148a12c809.jpg)
P7に取付きます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0e/e2/d37fc37c8789f158f09be121e00aa4d5.jpg)
P7を登って来られます。
藤内小屋を遠望しながらの気持ち良い登りです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/01/fd/34c2da68a8f86d70c9b123730bf0f466.jpg)
P5はリードしていただきました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4a/1e/30d85cfec7c9b033437cc95ddfbd2676.jpg)
P4全景
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1b/ba/025333a775dc154d4b2ce92ea6520a60.jpg)
P4もリードしていただきました。カム類でランナー構築など試行錯誤しながら登って行かれています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/70/6d/7a96e75cae498a10da77d93f96a396cc.jpg)
P2(ヤグラ)を望みます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/18/88/4b2d533edbe9df841dc992681add4e66.jpg)
P2を登って来られます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5a/a6/a11800ac8f07e3f10e8099ec683a6270.jpg)
P2から懸垂下降で基部に下り立って本日のメニュー終了
僕が先導でガシガシ登るのではなく、時間がかかっても良いので時にリードして頂いたり様々な工夫や試行錯誤をしながら登ることは経験を積むにはとても大切な事なのです。
一日お疲れ様でした。ご依頼ありがとうございました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/17/80/49d8d2ee229a2e39624ae7f5934502d3.jpg)
熱く、楽しくいこう!
アプローチの暑さは最高潮でしたが、前尾根に取付いてからは陽射しが柔らかく、時折り吹く気持ち良い風に救われてじっくり講習しながら登ることができました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4d/61/a535179e3adefc6eff1eafa830e146da.jpg)
藤内壁出合。上部はガスガスです~
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/33/2f/b9c511085e70aacaaf6f27148a12c809.jpg)
P7に取付きます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0e/e2/d37fc37c8789f158f09be121e00aa4d5.jpg)
P7を登って来られます。
藤内小屋を遠望しながらの気持ち良い登りです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/01/fd/34c2da68a8f86d70c9b123730bf0f466.jpg)
P5はリードしていただきました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4a/1e/30d85cfec7c9b033437cc95ddfbd2676.jpg)
P4全景
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1b/ba/025333a775dc154d4b2ce92ea6520a60.jpg)
P4もリードしていただきました。カム類でランナー構築など試行錯誤しながら登って行かれています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/70/6d/7a96e75cae498a10da77d93f96a396cc.jpg)
P2(ヤグラ)を望みます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/18/88/4b2d533edbe9df841dc992681add4e66.jpg)
P2を登って来られます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5a/a6/a11800ac8f07e3f10e8099ec683a6270.jpg)
P2から懸垂下降で基部に下り立って本日のメニュー終了
僕が先導でガシガシ登るのではなく、時間がかかっても良いので時にリードして頂いたり様々な工夫や試行錯誤をしながら登ることは経験を積むにはとても大切な事なのです。
一日お疲れ様でした。ご依頼ありがとうございました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/17/80/49d8d2ee229a2e39624ae7f5934502d3.jpg)
熱く、楽しくいこう!