熱く・楽しくいこう!

山岳ガイド 江口正徳の仕事と日常

軟体アニメーションダンス~!!!!

2010-12-27 10:57:37 | プライベート

昨夜なにげなくテレビを見ていましたら、「軟体アニメーションダンス」というのを初めて見ました。

率直に衝撃を受けました! 

その完全に人間技とは思えないダンスにただひたすら感心しまくると同時に自分が情けなくなってしまいました。

「人間とはトレーニングによってこんな『超人的な技』を身に付けることができる『潜在能力』を持っているのに、それを全く引き出せていない!!」 ということです。率直に「なにをボヤボヤ生きてるんだ!」と自分に腹が立ってしまいました。 

人生は一度きり!

僕も頑張らなければ・・・


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

鈴鹿 臼杵山と臼杵ヶ岳

2010-12-27 09:28:39 | ガイド山行/一般登山

昨日12/26は 東海地方のグループさんをお連れして鈴鹿山脈南部のとっておきの名山へガイドしてきました。 寒波が入って冷え込みの厳しい一日でしたが、雪に見舞われることもなく変化に富んだコースを存分に楽しみました。 皆さんにとって今年の登り納め。2011年も良い山歩きを楽しみましょう。



089




  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

アイゼン 岩トレ

2010-12-25 16:33:43 | プライベート

昨日は京都の金比羅山でアイゼンの岩トレをしてきました。 雪山の岩壁を登るためにはアイゼンで岩を登る技術が不可欠です。 仕事の為、そしてなによりも自分自身の登山の為、頑張るしかありませんね。



Photo



大原の里を見下ろしながら登る爽快感は堪りません。  今年も残すところあと一週間。割と充実した楽しい一年でした(全く満足できる内容ではありませんでしたが・・・)。 2011年は少しでも自分の思い描く満足に近づけるようにさらに充実した一年にしたいと思います。








  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

アイゼン・ピッケルワーク講習

2010-12-20 08:21:30 | 講習

昨日12/19は 蓬莱峡で講習を行ってきました。 今冬から本格的に雪山を始めるSさんに、アイゼンを装着するときの注意点から始めて基本技術を徹底的に訓練していただきました。たった一日でしたがみっちり行ったことで全くの別人のように上達されたSさんでした。 お疲れ様でした。 次は本番の雪山を頑張りましょうね!



087



山の会の方たちを中心に約100名以上の方が雪山に向けたアイゼン・ピッケルワークの訓練をされていました。満員御礼(?)  雪が降るのが遅い関西において、ここ蓬莱峡はずっと昔から雪山を目指す方の一番最初の訓練場所の一つなのです。即ち雪山に行くためにはこういう訓練を行うことが「当たり前」だったのです。「当たり前」のことを「当たり前」に行う。言い古された言葉ですが本質を突いた最も大切な言葉。でも最近急増する登山事故の背景にはこの言葉が忘れ去られてしまっているようです。 



086








  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

谷川岳スノーハイク

2010-12-18 19:12:21 | ガイド山行/雪山登山

084



12/16~17は 東海地方在住の3名様グループをお連れして谷川岳でスノーハイクのガイドでした。 初日はまず天神平で軽い雪山登山を楽しみました。 上越、北関東の山々が「これでもか!」というくらい望め気分は最高!  翌日は一ノ倉沢を展望するスノーハイクへ。新雪に輝く一ノ倉沢の大絶景には圧倒されっぱなしでした。



072



谷川岳をバックに高倉山へ登りました。トマの耳、オキの耳が美しいですね。



080



大迫力の一ノ倉沢を望みます。日本離れした大迫力の一ノ倉沢を初めて目にした3人様、感動で大はしゃぎでした。 




  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする