12月23日~24日は、天狗尾根ガイドでした。
前日午後からの南岸低気圧の通過伴うに大雪で八ヶ岳の特に雪の多い東面はどっかり雪山に変化していました。
他に登山者は皆無で、美し森山駐車場を出発してから出合小屋を経て天狗尾根を登り出合小屋に戻るまでずっとオールラッセルのゴリゴリ雪山登山でした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/02/6c/8ccd207c124e8d82d83de1315d94eecf.jpg)
美し森山駐車場を出発。トレース皆無の美し過ぎる林道に入っていきます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/76/a9/41abdeebcc2165b48ceed2850d6c53ab.jpg)
権現岳方面を正面に望みながら出合小屋めざして進んでいきます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/40/88/19a5028bcc9260ac44e00e285724f39e.jpg)
本日のお宿(?) 出合小屋
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/19/df/424617707a9d9a077d5604ba641eae66.jpg)
翌朝は快晴! 天狗尾根核心部を望みながら下部樹林帯を登っていきます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/24/67/d8b6c8886ca6986371364847f4d0653c.jpg)
左から権現岳、旭岳、そして下降のツルネとその東稜
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/76/ae/8ee2cc50de89ab5794a5c1a7b63c9c9f.jpg)
上部核心部が近づいてきました。カニのハサミの岩峰が聳え立っています。
なんとなく雲が広がってきましたよ~
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/31/b9/8809cc9c08cccf8448ab14b51ae5b0d7.jpg)
微妙なトラバースを越えて急なルンゼを登って来られます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/05/a6/1b4c3e6f595af3845d43d07bb1364b91.jpg)
あれ程天気が良かったのにガスガスになってしまいました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/39/41/8199ace8d35ab775cf87c8a7ec06cade.jpg)
大天狗がガスの中に不気味な感じで浮かび上がります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/04/c6/7981165f7fdd54fff48039c7ea1e6388.jpg)
小天狗を正面に最後の難所を進んでいきます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/76/24/22dceec99a03bb4f1e57e346c03c776f.jpg)
天狗尾根終了まであと一息!
ずっとラッセルを繰り返して出合小屋を出発して約6時間かかってようやく天狗尾根終了~
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/74/76/dd876b4fe751f0dc2ccfc4aa6b8a0d68.jpg)
ホッとする間もなく、ガスガス強風の中をツルネめざしてキレットの下降に入ります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/76/ae/9e9621b07c896d75697f2e9537b4f022.jpg)
時折り登った天狗尾根を振り返りながらキレットを進みます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/07/8d/34cbe3b217a43cd8c9c0c62f2085df02.jpg)
今回最後の登りを経てツルネに到着。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6b/36/66b1496bfe724a2ab6d869f0098f1aee.jpg)
ツルネ東稜からの赤岳と天狗尾根
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/51/fb/b819a830fc195b5df29a4c5d67cc401c.jpg)
ツルネ東稜を下り終えてようやく地獄谷に下り立ちました。
この後、出合小屋を経て美し森山駐車場に下山して今回の山行を終了しました。
14時間行動の長い長い一日には流石に疲れました。
大変!大変!大変!お疲れさまでした! ご参加ありがとうございました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/11/83/d22045394683028d8adc3c0511088071.jpg)
熱く・楽しくいこう!
前日午後からの南岸低気圧の通過伴うに大雪で八ヶ岳の特に雪の多い東面はどっかり雪山に変化していました。
他に登山者は皆無で、美し森山駐車場を出発してから出合小屋を経て天狗尾根を登り出合小屋に戻るまでずっとオールラッセルのゴリゴリ雪山登山でした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/02/6c/8ccd207c124e8d82d83de1315d94eecf.jpg)
美し森山駐車場を出発。トレース皆無の美し過ぎる林道に入っていきます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/76/a9/41abdeebcc2165b48ceed2850d6c53ab.jpg)
権現岳方面を正面に望みながら出合小屋めざして進んでいきます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/40/88/19a5028bcc9260ac44e00e285724f39e.jpg)
本日のお宿(?) 出合小屋
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/19/df/424617707a9d9a077d5604ba641eae66.jpg)
翌朝は快晴! 天狗尾根核心部を望みながら下部樹林帯を登っていきます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/24/67/d8b6c8886ca6986371364847f4d0653c.jpg)
左から権現岳、旭岳、そして下降のツルネとその東稜
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/76/ae/8ee2cc50de89ab5794a5c1a7b63c9c9f.jpg)
上部核心部が近づいてきました。カニのハサミの岩峰が聳え立っています。
なんとなく雲が広がってきましたよ~
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/31/b9/8809cc9c08cccf8448ab14b51ae5b0d7.jpg)
微妙なトラバースを越えて急なルンゼを登って来られます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/05/a6/1b4c3e6f595af3845d43d07bb1364b91.jpg)
あれ程天気が良かったのにガスガスになってしまいました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/39/41/8199ace8d35ab775cf87c8a7ec06cade.jpg)
大天狗がガスの中に不気味な感じで浮かび上がります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/04/c6/7981165f7fdd54fff48039c7ea1e6388.jpg)
小天狗を正面に最後の難所を進んでいきます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/76/24/22dceec99a03bb4f1e57e346c03c776f.jpg)
天狗尾根終了まであと一息!
ずっとラッセルを繰り返して出合小屋を出発して約6時間かかってようやく天狗尾根終了~
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/74/76/dd876b4fe751f0dc2ccfc4aa6b8a0d68.jpg)
ホッとする間もなく、ガスガス強風の中をツルネめざしてキレットの下降に入ります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/76/ae/9e9621b07c896d75697f2e9537b4f022.jpg)
時折り登った天狗尾根を振り返りながらキレットを進みます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/07/8d/34cbe3b217a43cd8c9c0c62f2085df02.jpg)
今回最後の登りを経てツルネに到着。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6b/36/66b1496bfe724a2ab6d869f0098f1aee.jpg)
ツルネ東稜からの赤岳と天狗尾根
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/51/fb/b819a830fc195b5df29a4c5d67cc401c.jpg)
ツルネ東稜を下り終えてようやく地獄谷に下り立ちました。
この後、出合小屋を経て美し森山駐車場に下山して今回の山行を終了しました。
14時間行動の長い長い一日には流石に疲れました。
大変!大変!大変!お疲れさまでした! ご参加ありがとうございました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/11/83/d22045394683028d8adc3c0511088071.jpg)
熱く・楽しくいこう!