11月28日は、京都 金毘羅の岩場でした。
今回は2名様グループだったのでご希望に合わせた内容に変更して行いました。
アルパインを想定したリードとフォローの方法や確保技術などのシステムに関することを中心に講習させていただきました。

先ずは植林帯でリード、フォローに関してのシステムを徹底して反復練習です。

後半は岩稜を実際にリードとフォローを交代しながら登ってもらいます。


最後の難し目の凹角もしっかりとランニングを取りながら確実な動作で突破してこられます(バックアップを取り安全対策を行っています)。

日没直前まで熱心に頑張って登っていただき、やはりヘッドランプ下山でした。
一日大変お疲れ様でした。ご参加ありがとうございました。

熱く、楽しくいこう!
今回は2名様グループだったのでご希望に合わせた内容に変更して行いました。
アルパインを想定したリードとフォローの方法や確保技術などのシステムに関することを中心に講習させていただきました。

先ずは植林帯でリード、フォローに関してのシステムを徹底して反復練習です。

後半は岩稜を実際にリードとフォローを交代しながら登ってもらいます。


最後の難し目の凹角もしっかりとランニングを取りながら確実な動作で突破してこられます(バックアップを取り安全対策を行っています)。

日没直前まで熱心に頑張って登っていただき、やはりヘッドランプ下山でした。
一日大変お疲れ様でした。ご参加ありがとうございました。

熱く、楽しくいこう!