おかげさまで2012年のガイド業務を無事終えさせていただくことができました。
今年は最後の最後、本来でしたら現時点は西穂高岳登頂のガイドを行っている予定でしたが、「暴風雪」「大荒れ」の予報から急遽中止といたしました。従って西穂高独標のガイドをもって本年のガイド業務を終了となりました。
2013年も引き続き皆様に喜んでいただけるよう、そしてなにより「安全最優先」でガイディングをおこなってまいりたいと思います。
どうぞ宜しくお願い申し上げます。
山岳ガイド 江口 正徳
おかげさまで2012年のガイド業務を無事終えさせていただくことができました。
今年は最後の最後、本来でしたら現時点は西穂高岳登頂のガイドを行っている予定でしたが、「暴風雪」「大荒れ」の予報から急遽中止といたしました。従って西穂高独標のガイドをもって本年のガイド業務を終了となりました。
2013年も引き続き皆様に喜んでいただけるよう、そしてなにより「安全最優先」でガイディングをおこなってまいりたいと思います。
どうぞ宜しくお願い申し上げます。
山岳ガイド 江口 正徳
12/29~30は、名古屋在住のお二人様グループのご依頼で西穂高独標のガイドでした。
ひと冬に数える程?というくらいのポカポカ陽気、ドピーカン快晴の下で登山することができました。
それでも登頂予定日の2日目は天候が崩れるとの予想から、1日目の行程を繰り上げて登頂してしまうことにしました。
西穂山荘に向かう道中から西穂高岳の稜線を望みます。これを見るだけでも価値ありです!
独標直下。さすが大勢の登山者が登頂しています。やっぱり山は晴れてこそですね!
ロープ使用して急峻な独標をくだります。
山荘に至る稜線。傾いてきた日が稜線を染めはじめました。まるで雲の上を歩いているような感じですね。景色に見とれながらの下山なのでした。
12/25~26は、個人ご依頼で天狗岳のガイドでした。
黒百合ヒュッテ前で「マイナス20℃!」 寒波到来の厳しい冬山本番の八ヶ岳でした。
烈風の東天狗岳に登頂! 本格的雪山登山が初めてのTさん。厳しい寒さと強風の中を頑張り抜いて登頂しました。本当によく頑張りましたね! おめでとうございます!!
デジカメのバッテリーも消耗し切って殆ど使い物になりませんでしたがポケットで暖めてなんとか撮影することができました。
山頂からしばらく下ってきてようやく余裕も出てきました。山頂方面を振り返ります。
相変わらずの強風ですがガスが切れて展望が広がります。遠く浅間山も美しい姿で望めました。
見事な樹氷! こんな美しい樹氷が見れるのも厳しい冬山ならではですね。
下山後、山麓から望む天狗岳の雄姿。
先月お手伝いさせていただいた雪山特集が本日発売の『ランドネ2月号』に掲載されています。
西穂高の綺麗な写真と楽しそうに登るモデルを務めた編集部の方々。雪山サイコー
って感じがでていてこれから雪山を始める方にとってもとても良い特集です。宜しければご覧になられてください。
ランドネHP →→ http://blog.sideriver.com/randonnee/