熱く・楽しくいこう!

山岳ガイド 江口正徳の仕事と日常

御在所岳 藤内壁・前尾根

2012-09-08 09:41:44 | ガイド山行/バリエーションルート登山

9/7は、御在所クライミングのガイドでした。蒸し暑さ指数120%の御在所岳でしたが、ルート上では時折微風が吹き付け、爽やかなクライミングが楽しめた一日でした。

675

写真右側の鋭く突きあがる岩尾根が「前尾根」

677

P4の岩壁を登ってくるTさん

679

北谷、そして藤内小屋を足下にP3上部をフォローしてくるTさん。やっぱりアルパインクライミングは最高ですね!


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

応急手当講習

2012-09-05 19:44:24 | プライベート

本日は奈良の防災センターで上級救命講習を受講してきました。 不定期ですが年に1、2回は時間を作って受講するようにしています。 このような講習会は日常の防災意識向上や「もしもの時の備え」としても是非多くの方々にも受講してもらえればと思います。



F1000340




  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

北アルプス 西穂~ジャンダルム~奥穂

2012-09-04 23:24:53 | ガイド山行/バリエーションルート登山

9/2~4は、今シーズン4度目のジャンダルム越えコースのガイドでした。 「ジャンダルムに行きたい!」という兵庫県のOさんのご依頼で、同コースにチャレンジしていただきました。 岩の技術は勿論のこと、非常に長時間で強い体力を要するこのコースは日本屈指の難コースといえるでしょう。

667

素晴らしい晴天! 間ノ岳、そしてジャンダルム、奥穂高方面を望みます。

668

「あ、あんな所を越えてきたの!?」と驚きの言葉が出てしまう間ノ岳はまるでヨーロッパの針峰群のようです。

669

目的のジャンダルム登頂です!

670

ジャンダルムのトラバース

673

馬の背を登ってくるOさん。

674

長丁場の末に辿り着いた奥穂高岳。 今回後半になって少々雨の中での登山となってしまいましたがOさんの安定した行動と頑張りでとても順調に踏破することができました。 お疲れ様でした。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ロッククライミング講習

2012-09-01 23:22:57 | 講習

本日は関西にお住まいの3名グループ様のご依頼で金比羅山で講習でした。 クライミングの基本動作を中心に反復して訓練していただきました。



666



たった数時間で驚くほど上達した皆様。 すっかり慣れた動作で懸垂下降!




  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする