ちょいぶら日記

寺社めぐり 庭園と花 そして時々MOMO

淀水路の河津桜とメジロ

2017-03-17 21:58:24 | ちょいぶら京都 -洛南その他-
2017/03/12


淀水路にもめじろがたくさん

昨年は、あまりいなかったのに・・・








今日は、めじろさん特集です。



































































































☆:*:、。★゜'・:*:*:・:.。
     :*:・'゜★゜'・:*:.。゜'・:*:.。☆。.:*:・'゜。.:*:・'゜'・゜'


アクセスは、京阪淀駅から徒歩12分です。


人気ブログランキングへ ぽちっとよろしくネ  



京の梅花情報2017  城南宮 神苑 春の山の枝垂れ梅 ③

2017-03-15 21:15:06 | ちょいぶら京都 -洛南その他-
2017/03/05


城南宮ラストです。

























































































城南椿








散り椿








丁度陽射しがあたりとてもきれいでした。















☆:*:、。★゜'・:*:*:・:.。
     :*:・'゜★゜'・:*:.。゜'・:*:.。☆。.:*:・'゜。.:*:・'゜'・゜'

【城南宮 神苑(楽水苑)】伏見区鳥羽離宮町7
◎拝観料:600円    
◎拝観時間:午前9時~午後4時30分(受付4時終了)
◎アクセス:地下鉄・近鉄竹田駅下車 ⑥出口より 徒歩15分


人気ブログランキングへ ぽちっとよろしくネ  



京の梅花情報2017  城南宮 神苑 春の山の枝垂れ梅 ②

2017-03-14 21:04:24 | ちょいぶら京都 -洛南その他-
2017/03/05




















枝垂れ梅の間を飛び回っているめじろさん





































































































人が少なければ・・・ もっとのんびりと鑑賞できたのにね
















☆:*:、。★゜'・:*:*:・:.。
     :*:・'゜★゜'・:*:.。゜'・:*:.。☆。.:*:・'゜。.:*:・'゜'・゜'

【城南宮 神苑(楽水苑)】伏見区鳥羽離宮町7
◎拝観料:600円    
◎拝観時間:午前9時~午後4時30分(受付4時終了)
◎アクセス:地下鉄・近鉄竹田駅下車 ⑥出口より 徒歩15分


人気ブログランキングへ ぽちっとよろしくネ  



京の梅花情報2017  城南宮 神苑 春の山の枝垂れ梅 ①

2017-03-13 22:35:53 | ちょいぶら京都 -洛南その他-
2017/03/05


春の山では、150本のしだれ梅がうすべに色や紅白の花を咲かせています。









この写真を撮ろうと思うと開苑前しかありません。
















































































めじろさんと枝垂れ梅


























丁度飛び立ったころを 

































いっぱい撮影したの明日以降も続きます。



☆:*:、。★゜'・:*:*:・:.。
     :*:・'゜★゜'・:*:.。゜'・:*:.。☆。.:*:・'゜。.:*:・'゜'・゜'

【城南宮 神苑(楽水苑)】伏見区鳥羽離宮町7
◎拝観料:600円    
◎拝観時間:午前9時~午後4時30分(受付4時終了)
◎アクセス:地下鉄・近鉄竹田駅下車 ⑥出口より 徒歩15分


人気ブログランキングへ ぽちっとよろしくネ  





京の紅葉 2016 ⑤ 醍醐寺 三宝院 庭園 後編

2016-11-18 21:08:30 | ちょいぶら京都 -洛南その他-
2016/11/12撮影

三宝院は永久3年(1115)、醍醐寺第14世座主・勝覚僧正により創建されました。

三宝院門跡は、醍醐寺座主を兼ねていて、真言宗醍醐派管長の猊座にあります。



後編では、通常は非公開で現在特別公開されている純浄観(重要文化財) からの眺めた庭園です。

純浄観の襖絵 桜ともみじの絵もとっても素敵です。

















木々に隠れたところにある 茶室「枕流亭」








奥には、三段の滝があります



































素敵な庭です。 桂離宮に並んで好きな庭園の一つです。



































左奥の3つの石、藤戸石

阿弥陀三尊を表しているそうです。










☆:*:、。★゜'・:*:*:・:.。
     :*:・'゜★゜'・:*:.。゜'・:*:.。☆。.:*:・'゜。.:*:・'゜'・゜'

【醍醐寺】伏見区醍醐東大路町22  TEL:075-571-0002
拝観時間:9:00~17:00  
※3か所共通券(三宝院・霊宝館・伽藍)1500円

アクセスは、http://www.daigoji.or.jp/access.html
      
人気ブログランキングへ  ぽちっとよろしくネ 



京の紅葉 2016 ⑤ 醍醐寺 三宝院 庭園 前編

2016-11-17 20:52:57 | ちょいぶら京都 -洛南その他-
2016/11/12撮影


三宝院は永久3年(1115)、醍醐寺第14世座主・勝覚僧正により創建されました


唐門

朝廷からの使者を迎える時だけに扉を開いたとされる門(勅使門)

紋は、「菊」と「五七の桐」


























鶴島(五葉松)








亀島(樹齢500年以上前の五葉松)








亀島と鶴島

















鴨の三石

池の手前に三つの珍しい形の石があります。

向かって左の石は、賀茂川の「流れの速いさま」を、中の石は「川の淀んだ状態」を、

右の石は「川の水が割れて砕け散る様子」を表しているそうです。









三宝院の庭園は、昨年までは写真撮影禁止でした。

今年の春から写真撮影OKになりました。 
























後編は、現在特別公開になっている純浄観(重要文化財)側から撮影した庭園です。(別途拝観料要)




☆:*:、。★゜'・:*:*:・:.。
     :*:・'゜★゜'・:*:.。゜'・:*:.。☆。.:*:・'゜。.:*:・'゜'・゜'

【醍醐寺】伏見区醍醐東大路町22  TEL:075-571-0002
拝観時間:9:00~17:00  
※3か所共通券(三宝院・霊宝館・伽藍)1500円

アクセスは、http://www.daigoji.or.jp/access.html
      
人気ブログランキングへ  ぽちっとよろしくネ 







京の紅葉 2016 ④ 醍醐寺 伽藍 弁天堂

2016-11-14 21:52:06 | ちょいぶら京都 -洛南その他-
2016/11/12撮影


弁天堂

堂内には、音楽などの学芸や知識の女神であるとして広く知られている

弁才天(七福神の一つ)が祀られています。

















弁天池に映る弁天堂と朱塗りの橋が なんです。

ちょっと天気が良すぎたかなぁ

逆光が・・・








弁天堂をあちらこちらから撮ってみました。
















































































☆:*:、。★゜'・:*:*:・:.。
     :*:・'゜★゜'・:*:.。゜'・:*:.。☆。.:*:・'゜。.:*:・'゜'・゜'

【醍醐寺】伏見区醍醐東大路町22  TEL:075-571-0002
拝観時間:9:00~17:00  
※3か所共通券(三宝院・霊宝館・伽藍)1500円

アクセスは、http://www.daigoji.or.jp/access.html
      
人気ブログランキングへ  ぽちっとよろしくネ 



秋の城南宮 神苑  室町の庭・桃山の庭・城南離宮の庭

2016-11-11 21:24:45 | ちょいぶら京都 -洛南その他-
2016/11/05撮影

室町の庭

春には、室町の庭に咲く枝垂れ桜、サツキがとってもきれいです。







茶室 楽水軒

















藤棚

















お水がきれいなので鯉がとってもきれい


























桃山の庭

桃山の庭に咲く枝垂れ桜とつつじとってもきれいですよ








城南離宮の庭

春は、桃山の庭に咲く枝垂れ桜を借景にしてとてもきれいです。








☆:*:、。★゜'・:*:*:・:.。
     :*:・'゜★゜'・:*:.。゜'・:*:.。☆。.:*:・'゜。.:*:・'゜'・゜'

【城南宮 神苑(楽水苑)】伏見区鳥羽離宮町7
◎拝観料:600円    
◎拝観時間:午前9時~午後4時30分(受付4時終了)
◎アクセス:地下鉄・近鉄竹田駅下車 ⑥出口より 徒歩15分

人気ブログランキングへ  ぽちっとよろしくネ 



秋の城南宮 神苑 平安の庭 後編 曲水

2016-11-09 20:32:02 | ちょいぶら京都 -洛南その他-
2016/11/05撮影


曲水の宴が行われる庭

こちらの庭にも季節の花がいろいろ咲きます。

梅、藤、山吹、ツワブキなど・・・








ツワブキ








4月29日、11月3日に行われる曲水の宴は、この場所で午後2時から行われます。













































☆:*:、。★゜'・:*:*:・:.。
     :*:・'゜★゜'・:*:.。゜'・:*:.。☆。.:*:・'゜。.:*:・'゜'・゜'

【城南宮 神苑(楽水苑)】伏見区鳥羽離宮町7
◎拝観料:600円    
◎拝観時間:午前9時~午後4時30分(受付4時終了)
◎アクセス:地下鉄・近鉄竹田駅下車 ⑥出口より 徒歩15分

人気ブログランキングへ  ぽちっとよろしくネ 




秋の城南宮 神苑 平安の庭 前編 竜胆とツワブキ

2016-11-08 22:21:10 | ちょいぶら京都 -洛南その他-
2016/11/05撮影



平安の庭には、竜胆と石蕗の花が咲いていました。



































































































紫苑








紅葉も少しずつ



































滝もあります。



























☆:*:、。★゜'・:*:*:・:.。
     :*:・'゜★゜'・:*:.。゜'・:*:.。☆。.:*:・'゜。.:*:・'゜'・゜'

【城南宮 神苑(楽水苑)】伏見区鳥羽離宮町7
◎拝観料:600円    
◎拝観時間:午前9時~午後4時30分(受付4時終了)
◎アクセス:地下鉄・近鉄竹田駅下車 ⑥出口より 徒歩15分

人気ブログランキングへ  ぽちっとよろしくネ