ちょいぶら日記

寺社めぐり 庭園と花 そして時々MOMO

京風スパゲティ -京野菜のミネストローネスープ-

2006-06-10 22:45:22 | ランチ
阪急百貨店モザイクダイニング7F

京風スパゲッティー  先斗入ル

私は、先斗町セット(京漬けもの、スパゲッティー、京風のデザート、お飲みもの)

京漬けもの しば漬け これは選べません

パスタ 京野菜のミネストローネスープ

京風のデザート 抹茶のティラミス

飲物 冷たいウーロン茶

を注文いたしました。 



パスタには、なす・れんこん・九条ねぎなどなどたっぷりの京野菜が

他にもおいしそうなメニューが...ウインドーのサンプルをみながら大変迷いました。

どれもおいしそうなんです 

抹茶のティラミスもおいしそうでしょ おいしいですよ~ 



そうそうここのパスタはお箸で食べます。 はでてきません


平安神宮 -神苑- 初夏

2006-06-10 21:07:19 | ちょいぶら京都 -洛東-
 
お花の写真は、クリックするとズーム写真があるよ 


中神苑なかしんえん 】↑
中神苑の庭の中央に蒼龍池そうりゅういけ 、池の東側の大島(珊瑚島)から北側にかけて、
五条大橋の古石柱や梁を用いた沢飛び「臥龍橋がりゅうきょう 」があります。池を囲んで杜若かきつばた が群生し水面には、河骨こうぼね や睡蓮がさきます。

 
泰平閣たいへいかく (橋殿)】
≪泰平閣から見た風景≫


初夏の新緑がとてもきれいです  
 

 分かりにくいかもしれませんが

 神苑の全体像です。

 想像してください。

 結構な広さになります。



 クリックすると春の神苑があるよ 

どげざ像 -高山彦九郎皇居望拝之像-

2006-06-10 20:50:40 | ちょいぶら京都 -洛中-

『どげざ像』といえば三条京阪(京阪電車の駅名)あたりで待ち合わせに使う目印であります。

(彦九郎様すみません m(__)m)

私も最初友人に待ち合わせ場所は『どげざ前』でなんていわれて???をいっぱいつけてしまいました。



どうしてこのお侍さんがここにどげざしているかと言うと

江戸時代このお侍さんは、群馬出身で十八歳の時より前後5回上洛し京都にくるたびに

東海道五十三次の起終点にあたり往時の都の出発点である三条大橋から

京都御所に向かって拝礼したしたそうです。その姿を写したのがこの銅像だそうです。

よって彦九郎さんの視線を辿ると京都御所が.....