070630撮影
【宸殿】明正天皇の御殿を下賜されたもの
【臥竜の老梅】江戸時代京都御所から移植された白梅 【勧修寺燈籠】
境内のあちらこちらにかわいいサイズの紫陽花が咲いていました。
【観音堂(大斐閣)】観音様をご本尊としています。
氷室の池には、杜若・睡蓮・蓮などが咲いています
岸から少し離れているのでデジカメ使用の私としては限界
紅白の睡蓮
氷室池は、睡蓮で埋め尽くされていました。
対岸から見る観音堂
上の2枚の画像を撮るには大いに危険とされている場所に入らなければなりません。
1年前から気になっていたんです。・・で今回何が危険なのか入って見ることに
確かにちょっと不気味だし・・ 途中の島には大きなさんが石をしょっていたし
たぶん亀塚?(似たのを神泉苑で見ました)
写真を撮ろうかと思ったけれで好からぬ者が写ったら怖いので止めました。
何が危険なのか不明なので用心にこしたことはありません
とりあえず池を一周いたしました。 足場は、気をつけたほうがいいかもしれません。
特に亀塚の付近そして鷺さん。でも鷺さんは襲ってきませんよ
ただ今の時期は、空気がこもっているので糞の臭いがちょいとしていました。
以上 又あした