最近めっきりテレビでした見なくなった鉾を見に行ってきました。
でも・・・どしゃぶり 片手での撮影なので今ひとつです m(__)m
上の写真とすぐしたの写真は【鶏鉾】です。(たぶん・・)
鶏鉾は、尭の時代は天下泰平で、訴訟の時に打つ太鼓は苔むし、
鶏が巣を作ったという中国の説話にちなんでいるそうです。
全長が長くて写真に入りきれません
【月鉾】
室町通りは通りは、呉服屋さんが多く今日も帯・浴衣など販売していました。
夜になるとこの狭い道に露店がでます。 今日は雨で残念ですネ!
【菊水鉾】
菊水鉾に乗る人形は、菊の葉からしたたる露を飲んで700歳まで生きたという
菊滋童だそうです