ちょいぶら日記

寺社めぐり 庭園と花 そして時々MOMO

夏の岩倉 実相院門跡

2008-08-19 22:10:59 | ちょいぶら京都 -洛北-

実相院は、元天台宗寺門派の門跡寺院の一つで開基は、静基じょうき権僧正、本尊は不動明王


2年ぶりに訪れた実相院、やはり目的は床みどり、黒光した床に見事な緑
この日はパンフレットほど鮮やかな緑ではありませんでしたが素敵でした。
まだ見たことがないのですが秋の床もみじは、みごとだそうです。

門をくぐると蓮の鉢が両側に見頃は過ぎていますが数本の蓮がまだ花を咲かせていました。

 

【石庭】
陽射が強く座って鑑賞というわけには行きませんでした。
枝垂れ桜があるので春の拝観もいいかもしれません。今は遠くに百日紅の花がありませいた。



【池泉回遊式庭園】
手水鉢の周りにある秋海棠は、まだ咲いていませんでした。



池の周りは、いろんな草花が咲いていますよ  しばし縁側に座り涼んで行きました。
北区だけあって、結構涼しかったです。






【岩倉 実相院】
◎拝観時間:9:00~17:00   ◎拝観料:500円
◎アクセス:京都バス(24)(28)岩倉実相院行き終