091202撮影
厭離庵は、臨済宗天龍寺派の尼寺です。
藤原定家住んでいた山荘で、定家はこの山荘で『小倉百人一首』を編んだ所だといわれています。


まるで赤い絨毯





燈籠と手水鉢も散紅葉に埋もれています。

ころんとした丸い手水鉢

庭の中央に・・・何故に? よく露地の途中にある紐のついた石ですよね

狸?と花梨


厭離庵は、この竹薮に囲まれた細い道の突き当たりにあります。
案内の看板がなければ素通りしていまいます。

2年前に撮影した厭離庵、 庭は一面の苔の絨毯でした。
奥嵯峨巡り 4 厭離庵(えんりあん)の紅葉

07/11/24撮影
【厭離庵】 右京区嵯峨二尊院門前善光寺山町2
不定期公開(紅葉時期は公開)
拝観時間:9:00~16:00 拝観料:500円
アクセス:市バス 嵯峨釈迦堂下車 徒歩約10分