ちょいぶら日記

寺社めぐり 庭園と花 そして時々MOMO

新穂高・高山・白川郷の旅 2日目 ② 高山陣屋

2010-09-21 20:35:31 | ちょい旅 中部
100916撮影

新穂高は、だったけど高山市内にはいると雨もやみました 

もっともっと早く止んでくれたなら 



で予定より早く高山市内に着いたのでホテルへ、荷物をあづかってもらうことに

今回は、スパホテルアルピナ飛騨高山に宿泊、2周年記念で格安でした。 

まずは、古い町並みへ行く途中「さるぼぼ」の石造を見っけたので飛騨國分寺さんへ寄ることに

鐘楼



三重塔(飛騨地方唯一の三重の塔だそうです)



鐘楼と三重塔の間にある、樹齢1250年以上といわれる大イチョウ



門前にある「願掛けなでさるぼぼ」(石像)と、古くなったサルボボ人形用の棚



飛騨國分寺をでて再び散策


中橋 桜の咲くころがいいんですよねぇ。  見てみたいです。



高山陣屋 

全国に唯一現存する郡代・代官所です。



御用場







湯呑場



勝手







茶の間



台所







御白洲



お屋敷の外からも見ることができます。 広いお屋敷でした。

お蔵が12番蔵まであるのがまたすごい 



高山陣屋の入場料 420円です。開館時間は、季節によりことなるようです。

3月 1日~10月31日(8月除く) 午前8時45分~午後5時


このあと『古い町並み』を散策