![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5b/f2/c8878ae0847cafb37e7e1808369ffccf.jpg)
2013/03/10撮影
平安の庭
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/32/f0/f2cca0d9f063d6cc0d723e3abf80e975.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6c/7b/9b51c354219d17ed25dcf96c1a9b6f95.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/19/f1/6a379ab76149b9f3223f5d9fc445c2f3.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/66/4f/d7173598442b2bf7568754325227fd6b.jpg)
4月29日、11月3日に行われる曲水の宴は、この場所で午後2時から行われます。
梅・藤・萩・つわぶき等四季折々の花を見る事で出来ます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0b/a7/d76bb90993599e1397cf6c0205fdc873.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2e/7f/47409f82f342f68bf91a96037da39d3d.jpg)
室町の庭
室町の庭は、室町時代の作庭手法で築かれた池泉回遊式庭園
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6f/41/a5107f89fa7619274a5ac8a7e4b00d78.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4d/47/8fafa839ef60d0cf18082f924e31680e.jpg)
茶室 楽水軒
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0d/33/47e830360f20fc733013e371fcab332c.jpg)
茶室「楽水軒」前にある紅白の梅の木
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/22/0f/a448e7d3f155ae80791642b0b2edcd72.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/12/dd/272129f2dfa140c541952acd6be35f24.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1e/a7/41b243f270d58e6eef9023a428abf9c1.jpg)
茶室「楽水軒」前から見える、芹川神社(唐渡天満宮)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5b/53/ec838be039d83204b3dd5aa717b6cdf4.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/27/47/604bf771e5af0329dcc50e469be574ae.jpg)
桃山の庭
芝生が広がる庭園です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/35/96/e1cccd6fec34e4b24c32d1f9b43d1f93.jpg)
城南離宮の庭
枯山水庭園で城南の地が最も華やかであった離宮時代の風景を表しているそうです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/56/1a/bff1cc6d31f1335056c439217e81dd8a.jpg)
芹川神社(唐渡天満宮)内から見えるのは
平安の庭にある梅の木
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/69/ee/2e3de573aef531cd30f5467ffb5bdd14.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5a/5c/28f039bb89709269cea1ddbbb47ffdc0.jpg)
城南宮 梅の次は、枝垂れ桜
枝垂れ桜もとってもきれいです。 楽しみです (^^)v
.。.:**:.。..。.:**:.。..。.:**:.。..。.:**:.。..。.:**:.。..。.:**:.。..。.:**:.。..。.:**:.。..。.:**:.。..。.:**:.。..。.:**:.。..。.:**:.。.
【城南宮 神苑(楽水苑)】 伏見区鳥羽離宮町7
◎拝観料:500円 ◎拝観時間:午前9時~午後4時30分(受付4時終了)
◎アクセス:地下鉄・近鉄竹田駅下車 ⑥出口より 徒歩15分
ちなみに私は行きは市バス18号系統で城南宮東門前下車、帰りは市バス19系統で東寺南門まで帰ります。(18系統 始発は壬生、四条大宮からも乗れます。1時間に2本)
どちらも本数がありません。19系統は、1時間に1本です(始発は、京都駅 日曜日は運行していない時間もあります。)
京都らくなんエクスプレス(R'EX)
http://www.kyoto-lab.jp/rexhp/index.html
人気ブログランキングへ ぽちっとよろしくネ
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます