雨宝院(西陣聖天) 2012-04-26 21:11:53 | ちょいぶら京都 -洛西- 2012/04/18撮影 雨宝院は、本堂に歓喜天を奉る事から西陣聖天と呼ばれています。 紅枝垂れ桜 歓喜桜 観音桜 境内から見た景色が なんです。 ㊟ こちらの桜は、たぶん散っています。 来年のご参考に。 m(__)m .。.:**:.。..。.:**:.。..。.:**:.。..。.:**:.。..。.:**:.。..。.:**:.。..。.:**:.。..。.: 【雨宝院(西陣聖天)】 住所:住所:上京区智恵光院上立売西入る聖天町9-3 アクセス:市バス「今出川浄福寺」下車徒歩約5分 人気ブログランキングへ ぽちっとよろしくネ #京都府 « 城南宮 後編 紅枝垂れ桜 | トップ | 御室仁和寺 ミツバツツジ »
2 コメント コメント日が 古い順 | 新しい順 Unknown (雪だるま) 2012-04-27 05:19:33 こちらの桜未だ見ぬ名所です小さな境内夏や冬の時期に訪れた事はあるのですがあの頭上を覆う桜の枝に花が咲くとさぞやと思っていましたこちらは是非とも見てみたいですね 返信する Unknown (sora) 2012-04-27 06:08:48 満開に行くと頭上を見上げると桜~遅咲きの桜の上、散るのも早いので時期を合わせるのが大変散って桜に染まる地面を見ることが出来ませんでした。雨がポイントですネ。 返信する 規約違反等の連絡 コメントを投稿 goo blogにログインしてコメントを投稿すると、コメントに対する返信があった場合に通知が届きます。 ※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます 名前 タイトル URL ※名前とURLを記憶する コメント ※絵文字はJavaScriptが有効な環境でのみご利用いただけます。 ▼ 絵文字を表示 携帯絵文字 リスト1 リスト2 リスト3 リスト4 リスト5 ユーザー作品 ▲ 閉じる コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。 コメント利用規約に同意する 数字4桁を入力し、投稿ボタンを押してください。 コメントを投稿する
未だ見ぬ名所です
小さな境内
夏や冬の時期に訪れた事はあるのですが
あの頭上を覆う桜の枝に花が咲くとさぞや
と思っていました
こちらは是非とも見てみたいですね
遅咲きの桜の上、散るのも早いので
時期を合わせるのが大変
散って桜に染まる地面を見ることが出来ませんでした。
雨がポイントですネ。