清水寺の出世大黒天 2009-01-26 21:33:48 | ちょいぶら京都 -洛東- 090117 大黒天像は室町時代の作で、高さ113センチ、重さ310キロ木像です。 出世祈願の為お参りする参拝客が投げるさい銭を長年浴びて痛んでいた大黒天像、 昨年8月に修復されました。 昨年訪れたときには、防護ネットがなかったのですが・・・・ #京都府 « ちょっと気になる清水寺の手水舎 | トップ | 音羽山 清水寺 »
1 コメント コメント日が 古い順 | 新しい順 お写真掲載のお願い (株式会社一宝堂) 2010-09-29 14:59:04 MOMO様突然のメールにて失礼いたします。私、旅行ツアーのカタログを製作しております、一宝堂の小林と申します。 この度、京都の清水寺様に伺うツアーのカタログ内に、こちらの「出世大黒天」を掲載させていただきたく、お写真をお借りしたく思います。お手数ですが、下記アドレスあてにご一報いただければ幸いです。株式会社一宝堂 小林純一メール:kobayashi@ippodo.co.jp 返信する 規約違反等の連絡 コメントを投稿 goo blogにログインしてコメントを投稿すると、コメントに対する返信があった場合に通知が届きます。 ※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます 名前 タイトル URL ※名前とURLを記憶する コメント ※絵文字はJavaScriptが有効な環境でのみご利用いただけます。 ▼ 絵文字を表示 携帯絵文字 リスト1 リスト2 リスト3 リスト4 リスト5 ユーザー作品 ▲ 閉じる コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。 コメント利用規約に同意する 数字4桁を入力し、投稿ボタンを押してください。 コメントを投稿する
突然のメールにて失礼いたします。
私、旅行ツアーのカタログを製作しております、
一宝堂の小林と申します。
この度、京都の清水寺様に伺うツアーのカタログ内に、
こちらの「出世大黒天」を掲載させていただきたく、
お写真をお借りしたく思います。
お手数ですが、下記アドレスあてにご一報いただければ
幸いです。
株式会社一宝堂 小林純一
メール:kobayashi@ippodo.co.jp