![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/72/08/bb07eb4657bea0d58f7d53dd8af279e9.jpg)
100911撮影
嵯峨天皇が中国の洞庭湖を模して造ったといわれ、庭湖とも呼ばれています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1f/40/f524f97a377a586be94b131850ba2a37.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6f/77/3941a6c49fe441319a8d046a4c81cce7.jpg)
心経宝塔
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/52/72/c71528dfb89f26adfb303c668b0a70e6.jpg)
青紅葉のトンネル
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/55/99/2fa0711c1c4a1af43f142bfd69b545b4.jpg)
時間があったら池を1周歩くのもいいですよ。 1㎞ありますよ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kaeru_en1.gif)
蓮の花が少し残ってました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1c/a8/07a74bc9301c7e156f643f169a7595f8.jpg)
昨年はこのあたりも蓮で埋め尽くされていたのですが・・・
でも鴨ちゃんの姿がよく見えます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/60/08/f31b7619c09d2f72c96eb738e23cf14b.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0d/f1/14cb76fb262da6eecbf5a50660f73cc2.jpg)
対岸から見える心経宝塔
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5a/af/f0c224c9a018e82a3342e39668251eaf.jpg)
対岸から見る五大堂
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5a/9f/4b50bfd4f4b646923be870011b68a347.jpg)
白い萩の花も咲いていました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1e/aa/b1f5f3441ebd1d791624b350bede7b26.jpg)
昨年撮影した春の大沢池
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2b/b6/9e9ee7827fcedc6af6fbc200092b50a6.jpg)
大沢池の四季
大覚寺と大沢池の春 その1 大覚寺と大沢池の春 その2
夏の大覚寺
秋の大覚寺 秋の大覚寺と大沢池
冬の大沢池
【大覚寺】(正式名称)旧嵯峨御所大覚寺門跡
◎拝観時間:9:00~16:30 ◎拝観料:大人500円/小中高生300円
◎アクセス:市バス*京都駅 28系統 *四条烏丸 91系統 大覚寺下車
:JR又は京福電車 嵯峨嵐山駅より下車徒歩約15分
【大沢池】
◎志納金200円 入口に志納金箱があります。
![](https://www.kawa.ne.jp/~kawa/gif/animal/others/wel_pen.gif)
明日からちょい旅に出かけます。 場所は、UPをお楽しみに
毎日携帯からヒントをUP予定です。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます