070708撮影
(注 まろみちゃんの首には名札(迷子札?)が付いています。)
私がお邪魔したときは拝観者もなくのんびりと苔の庭を眺めていました。
上の写真の奥に見える丸い大きな窓を【吉野窓】といいます。
影が虹の色に表われるの似って一名虹の窓とも言われています。
今回は窓が開いているのでだめみたいです。 でも何時見えるんだろ?

まろみちゃんの?別荘です。 緑があざやかできれいでしょう。


明日、初夏の祇王寺をご紹介いたします。

暑いとき涼しく感じさせてくれる竹林
野宮神社から大河内山荘を結ぶ道です。途中には、天龍寺北門があります。
(注:竹林は、天龍寺北門よりも先(大河内山荘より)にあります。)

観光客が来る前だったので歩く人も少なくてとても静かで


竹林を抜けると大河内山荘、JR嵯峨嵐山駅、落柿舎、常寂光寺へと

ん??? 天龍寺塔頭三秀院門前にあるお地蔵様・・・
前回と何かが違うこの時は何が違うのかわからず。
家に帰って昨年撮影したのを見返すと一体増えているんです。

台座まで増えている~



昨年のお地蔵様
今年は、ひと月早く行ってきました。


柵に囲まれているのでデジカメでは、ちょっと辛いものがありますが頑張って撮ってきました。

蓮池は、参道にあるので自由に見ることが出来ます。

蓮池につきものの牛蛙が

