ちょいぶら日記

寺社めぐり 庭園と花 そして時々MOMO

初夏の祇王寺

2007-07-12 20:26:18 | ちょいぶら京都 -洛西-

祇王寺は、法然上人の門弟良鎮に依って創めらた往生院の境内でした。
いつの間にか荒廃して尼寺として残り、祇王寺と呼ばれるようになったそうです。
 

祇王寺は苔の庭がと~ってもきれいですよ 





絵を見ているような錯覚をしてしまいます。 とても幻想的でした。 





元京都府知事が嵯峨にある別荘の一棟を寄付され祇王寺の建物となりました。





竹薮もあります。


とても勢いのある水の流れる手水鉢  


秋もとってもステキですよ  よかったら見てね ↓



祇王寺の春          祇王寺の秋


祇王寺のにゃんこ 『まろみちゃん』

2007-07-11 18:45:28 | ちょいぶら京都 -洛西-
070708撮影

控えの間にたたずむ『まろみちゃん』
(注 まろみちゃんの首には名札(迷子札?)が付いています。)

私がお邪魔したときは拝観者もなくのんびりと苔の庭を眺めていました。

上の写真の奥に見える丸い大きな窓を【吉野窓】といいます。
影が虹の色に表われるの似って一名虹の窓とも言われています。
今回は窓が開いているのでだめみたいです。 でも何時見えるんだろ?


まろみちゃんの?別荘です。 緑があざやかできれいでしょう。


明日、初夏の祇王寺をご紹介いたします。 



嵯峨野の竹林

2007-07-10 19:36:53 | ちょいぶら京都 -洛西-

暑いとき涼しく感じさせてくれる竹林

野宮神社から大河内山荘を結ぶ道です。途中には、天龍寺北門があります。
(注:竹林は、天龍寺北門よりも先(大河内山荘より)にあります。)


観光客が来る前だったので歩く人も少なくてとても静かで  でした。


竹林を抜けると大河内山荘、JR嵯峨嵐山駅、落柿舎、常寂光寺へと 

三秀院のお地蔵様 ・・・何かが違う

2007-07-10 18:42:52 | ちょいぶら京都 -洛西-

ん??? 天龍寺塔頭三秀院門前にあるお地蔵様・・・

前回と何かが違うこの時は何が違うのかわからず。

家に帰って昨年撮影したのを見返すと一体増えているんです。 

台座まで増えている~ 新調されていました。 


昨年のお地蔵様

天龍寺の蓮の花

2007-07-08 19:29:00 | ちょいぶら京都 -洛西-
昨年のリベンジに行ってきました。 昨年は、蓮もほとんど終わった8月だったので

今年は、ひと月早く行ってきました。 


柵に囲まれているのでデジカメでは、ちょっと辛いものがありますが頑張って撮ってきました。


蓮池は、参道にあるので自由に見ることが出来ます。


蓮池につきものの牛蛙が  鳴いていました。姿は見えませんでしたが・・・