新緑の東福寺 ① 通天橋・臥雲橋 2010-05-22 21:57:07 | ちょいぶら京都 -洛南その他- 100522撮影 東福寺といえばやはり臥雲橋から見る通天橋から始まります。 見事な青紅葉、これが秋にはすばらしい紅葉に 秋に黄金色に染まる珍しい三つ葉楓があり聖一国師が宋から伝えた唐楓といわれています。 臥雲橋からのぞくと渓谷・洗玉澗せんぎょくかん 渓谷・洗玉澗せんぎょくかんから見た臥雲橋 渓谷・洗玉澗せんぎょくかんから見あげる通天橋 紅葉時は、見学者のいない通天橋を撮影するのは難しいです。 方丈から見た通天橋、開山堂へとつながっています。 明日は、開山堂をご紹介します
平野神社の楠木 2010-05-21 20:41:49 | ちょいぶら京都 -洛中- 100521撮影 朝ふら~と 平野神社へ あやめもほとんど終了・・・でふと気がついたのが大きな楠木、樹齢400年だって 桜に気を取られ気づきませんでした。 こんなに大きかったんですねぇ そして境内には、木の中に咲いた一初? ジャーマンアイリスも終りかけ 手が届かないので参道に咲いていた花を 色とりどりできれいですよねぇ そのほかにも夏蜜柑の花 ・・・ ちょっとした道草でした。 そろそろ仕事へ行こ
梅宮大社のなんじゃもんじゃ 2010-05-19 20:42:19 | ちょいぶら京都 -洛西- 100515撮影 今回は、想像していたほど花が咲いていませんでした。 でも初めて『なんじゃもんじゃ』を見ることが出来ましたよ 黄菖蒲 咲耶池の島の中にある茶席「池中亭」 あやめ ツツジの花や藤の花が残ってるかなあと甘い期待をしましたが 残念 ん? なんじゃもんじゃ 関東地方で、木の種類にかかわらず、その地方に珍しい樹種や巨木をさして 『なんじゃもんじゃ』と言うそうです。 ・・・でこの木の名は、『一つ葉たご』別名『なんじゃもんじゃ』 モクセイ科の落葉高木です。 あじさいがひと花咲いていました。 境内にもあやめ 今回はあまり見る花がなかったの参道に咲く花も登場 今回予定したのは、藤の写真とこれから咲き出す花菖蒲と紫陽花 2007年5月に撮影した藤とつつじ 2007年6月に撮影した花菖蒲 2008年6月に撮影した紫陽花 【梅宮大社】 右京区梅津フケノ川町30 ◎拝観時間:9:00~17:00 ◎拝観料:神苑500円 ◎アクセス:市バス(3、28、29、71系統) 『梅ノ宮神社前』下車すぐ
梅宮大社の看板にゃんこ 2010-05-18 20:36:05 | ちょいぶら京都 -洛西- 100515撮影 梅宮大社に来たら最初ににゃんこを探します。 おみくじはいかがにゃぁ~ この日は、2匹のにゃんこに会えました。 ごろにゃ~ん とても人懐っこいにゃんこです。 ひなたぼっこ では、そろそろ神苑へ
得浄明院 一初観賞会 2010-05-17 20:34:11 | ちょいぶら京都 -洛東- 100509撮影 春の特別公開 戒檀めぐりと一初観賞会へ行って来ました。 アヤメ類の中で一番早く咲き出すことから一初いちはつと名付けられました。 一面の一初~ 咲いていない 寒さが続いたせいで一初が育っていなかった わずかに咲く花の写真を撮ってきました。 一初以外のあやめさん達も咲いています。 今回一初は、だめだったけど 長野県善光寺と同じ真闇の中を巡る「戒檀めぐり」を体験できました。 本堂下に造られた戒檀を暗闇の中、 阿弥陀如来様につながているという錠前を探しながら暗闇の中手探りで一周しました。 ジャーマンアイリス 今年一初は、残念な結果だったけど来年リベンジすることに 白い一初も・・・・ 来年こそ素敵な写真を撮ってきます。 【得浄明院】東山区知恩院山内林下町 春の特別公開 4月29日~5月13日 9:30~16:00 拝観料:500円
三室戸寺 ④ 見頃のつつじ苑 2010-05-16 19:33:40 | ちょいぶら京都府下 100508撮影 三室戸寺の最後は、今回の目的のつつじ 毎年見に来てしまいます。 広いので見て回るのが大変、だけど楽しみでもあります。 こちらは、茶店になっています。 お抹茶などいただけますよ 日の当たり加減で蕾のところのまだまだありました。 6月になれば今度は、紫陽花の番です。 紫陽花、蓮へと花の開花が続きます。 この次は・・・・ 紫陽花と蓮、またお届けできたらと思いますが暑いから どうなるか 紫陽花 蓮 【三室戸寺】 ◎アクセス/京阪三室戸寺駅から徒歩15分 JR宇治駅からバスで約8分 ◎拝観料/大人500円 ◎拝観時間/午前8時30分~午後4時30まで
三室戸寺 ③ 池泉回遊式庭園 2010-05-15 20:48:55 | ちょいぶら京都府下 100508撮影 今日の京都は、葵祭でにぎわってましたが・・・・ 私は、三室戸寺の紹介を 池泉回遊式庭園 四季折々の景色を見せてくれる庭園です。 今は、青紅葉がきれいです。 当然紅葉も です。 鯉もよってきますよ~ 上の2枚は、あづまやから 池が鏡のように 新緑の季節いいですよね 紅葉の池泉回遊式庭園( H 画像をポチッっと)
三室戸寺 ② 三重塔と石楠花&つつじ 2010-05-14 21:44:00 | ちょいぶら京都府下 100508撮影 鐘楼と三重塔とつつじ 三重塔とつつじ 石楠花園から見た五重塔 毎年来てますがいつも枯れた後でした。今年は 石楠花園から見る三重塔 絶景で~す。 本堂へ上る階段途中には、紫色の石楠花やいろんな色の石楠花が咲いています。 明日は、池泉回遊式庭園をご紹介します。
三室戸寺 ① 狛兎(福徳兎) 2010-05-13 20:37:01 | ちょいぶら京都府下 100508撮影 今回三室戸寺を訪れたのは、ツツジの花とそして狛兎さんに会いに あの後姿は・・・ 狛兎さん 左 正面 右 かわいい うさぎさんが持っている球 球中の卵が立てば、運気が上がり、足腰健全になるといわれているそうです。 もちろん立ててきました 狛兎さんの前にいる『宝勝牛』さん。 牛の口の中にある球に触ると勝負運がつくそうです。 今回も触ってきました。 運気を上げ足腰強くし、勝負運をつけて 帰ってきました。 明日は、ツツジをご紹介します。
新緑の妙心寺塔頭 大法院 2010-05-12 20:52:18 | ちょいぶら京都 -洛西- 100505撮影 露地庭園 外露地、中露地、内露地で構成 茶道に依って発生した庭園で実用と美を兼ねつつ作成されました. そして真田幸村の兄信之の菩提寺でもあります。 石、延段(小石を集めて通り道にする)垣、門、燈籠、蹲、袖擦の大木腰掛待合、 蔀戸、等を適所に設けて構成されているんですよ 大法院のパンフの表紙に 且坐喫茶しゃざきっさ とあります。 『且坐喫茶』とは、お茶でも飲んで ゆっくりしていってください。という禅語 お抹茶をいただきながら ボ~っ とゴールデンウィーク最後の日を楽しむ私でした。 左側の建物は、茶室 有隣軒です。孔子の論語の出典に由来し有隣軒と名づけられています。 苔むした手水鉢もいいでしょ 大法院は、普段は非公開で春・秋の2度特別公開されます。 春の公開は、10日で終ってしまったので次は秋の特別公開(11月1日~11月30日)です。 【大法院】右京区花園大藪町20番地 ◎拝観時間:9:00~16:00 ◎拝観料:600円(抹茶・お菓子付) ◎アクセス:南門・・JR嵯峨野線「花園駅下車」 市バス・京都バス 「妙心寺前」下車 北門・・市バス・JRバス 「妙心寺北門前」下車