ちょいぶら日記

寺社めぐり 庭園と花 そして時々MOMO

城南宮 神苑 春の庭 ~ 平安の庭 すすき・藤袴・紫苑

2011-10-27 20:51:19 | ちょいぶら京都 -洛南その他-
20111022撮影

春の庭も秋へと様子を変えています。



白い桔梗もまだ咲いていました。







おもしろい種類の苔もあります。



竹林をこえて平安の庭へ







一重の秋明菊はそろって本殿の方へと向いているので撮影することが出来ませんでした。



藤袴



城南宮の藤袴のそばでアサギマダラを見ることが出来ません。

標高の高い山地に多く生息するアサギマダラ平地にはいません。

昨年ガーデンミュージアム比叡でたくさんのアサギマダラと出会いましたよ 



紫苑

前日の雨でくたっとしていました。 ひょろひょろと細くて背が高いのでお辞儀をしていました。



りんどうは、まだ蕾です。



そして・・・・




人気ブログランキングへ ぽちっとよろしくネ 

栂尾山 高山寺 境内編

2011-10-26 19:45:16 | ちょいぶら京都 -洛西-
111016撮影

JRバスで栂尾で降りると山登りから(善峯寺よりは楽ちんです。)



石水院を出ると開山堂、金堂へと山を上ります。











山水もきれいです。



栂尾は、茶の発祥の地といわれています。



栄西禅師が宋から持ち帰った茶の実を明恵につたえ、山内で植え育てたところ、

修行の妨げとなる眠りを覚ます効果があるので衆僧にすすめたという。

最古の茶園は清滝川の対岸、深瀬(ふかいぜ)三本木にあった。



中世以来、栂尾の茶を本茶、それ以外を非茶と呼びます。(HPより)

茶祖明恵上人に新茶を献上する献茶式。毎年11月8日午前に開山堂で執り行われるそうです 



開山堂



仏足石



仏足石とは、釈尊の足跡を印した石です。



金堂 本尊 釈迦如来像







紅葉するときれいでしょうネ







この階段はきついです。今回は裏参道側から金堂へ行ったので下りのみでした。



森林浴には 







実はこちらが表参道、バス停が裏参道に近いので裏参道から入りました。




三尾巡りは、いかがですか? (注 結構きついです。 

高尾の神護寺の紅葉(2010年) と  槇尾の西明寺(ポチッと)

  


人気ブログランキングへ ぽちっとよろしくネ 



☆:*:、。★゜'・:*:*:・:.。
     :*:・'゜★゜'・:*:.。゜'・:*:.。☆。.:*:・'゜。.:*:・'゜'・゜' ☆:*:、。★゜'・:*:*:・:.。
         :*:・'゜★゜'・:*:.。゜'・:*:.。☆。.:*:・'゜。.:*:・'゜'・゜'

【高山寺】京都市右京区梅ヶ畑栂尾町
拝観時間:8:30~17:00 (石水院は、9:00~)
境内無料ですが10月・11月のみ入山料 500円、石水院 600円
アクセス:京都駅から京都バスで栂尾まで約50分,市バスは高雄下車徒歩約20分

【遺香庵の秋の特別公開】
拝観期間:平成23年10月1日(土)~11月6日(日) 
拝観時間:10:00~16:00  高山寺入山 8:30~17:00
境内無料ですが10月・11月のみ入山料 500円、遺香庵 400円

栂尾山 高山寺 石水院 後編

2011-10-25 20:42:52 | ちょいぶら京都 -洛西-
111016撮影




鳥獣人物戯画(レプリカ)実物は東京と京都の国立博物館に

  


  


  


  

石水院から見る風景



どこを見ても山~



縁側に座って森林浴もいいかも





















紅葉の石水院(ぽちっとすると過去ブログへ)





人気ブログランキングへ ぽちっとよろしくネ 



☆:*:、。★゜'・:*:*:・:.。
     :*:・'゜★゜'・:*:.。゜'・:*:.。☆。.:*:・'゜。.:*:・'゜'・゜' ☆:*:、。★゜'・:*:*:・:.。
         :*:・'゜★゜'・:*:.。゜'・:*:.。☆。.:*:・'゜。.:*:・'゜'・゜'

【高山寺】京都市右京区梅ヶ畑栂尾町
拝観時間:8:30~17:00 (石水院は、9:00~)
境内無料ですが10月・11月のみ入山料 500円、石水院 600円
アクセス:京都駅から京都バスで栂尾まで約50分,市バスは高雄下車徒歩約20分

栂尾山 高山寺 石水院 前編

2011-10-24 20:43:48 | ちょいぶら京都 -洛西-
111016撮影

石水院(五所堂)は、明恵上人が後鳥羽院より学問所として賜った建物で、上人時代の唯一の遺構。











玄関前は、りっぱな紅葉。紅葉の時期が楽しみです。



山の中~って感じでしょ 



先にはいった遺香庵の待合が見えてます。







玄関







善財童子像 








人気ブログランキングへ ぽちっとよろしくネ 

京の1枚 その95 城南宮 神苑

2011-10-22 21:18:44 | 京の1枚
20111022撮影

 秋がすぐそこに 

方除の大社 城南宮
【城南宮 神苑(楽水苑)】 伏見区鳥羽離宮町7
◎拝観料:500円    ◎拝観時間:午前9時~午後4時30分(受付4時終了)
◎アクセス:地下鉄・近鉄竹田駅下車 ⑥出口より 徒歩15分
ちなみに私は行きは市バス18号系統で城南宮道下車、帰りは市バス19系統で東寺南門まで帰ります。(18系統 始発は壬生、四条大宮からも乗れます。1時間に2本)
どちらも本数がありません。19系統は、1時間に1本です(始発は、京都駅 日曜日は運行していない時間もあります。)



人気ブログランキングへ ぽちっとよろしくネ 

栂尾山 高山寺 遺香庵 - 秋の特別公開 ‐ 後編

2011-10-21 21:26:00 | ちょいぶら京都 -洛西-
111016撮影

茶室『遺香庵』















設計は高橋箒庵、数寄屋大工・木村清兵衛が手がけた茶室です。



四畳台目隅板の茶室







広間の方へ

苔を痛めないように敷石の上を歩きましょう。







合の間



八畳の広間



左から中窓、地袋、床の間












。。+゜゜。。+゜゜。。+゜゜。。+゜゜。。+゜゜。。+゜゜。。+゜゜。。+゜゜。。+゜゜。。+゜゜。。+゜゜。。+゜゜


【高山寺 遺香庵】
拝観期間:平成23年10月1日(土)~11月6日(日) 
拝観時間:10:00~16:00  高山寺入山 8:30~17:00
境内無料ですが10月・11月のみ入山料 500円、遺香庵 400円
アクセス:京都駅から京都バスで栂尾まで約50分,市バスは高雄下車徒歩約20分

人気ブログランキングへ  ぽちっとよろしくネ 

栂尾山 高山寺 遺香庵 - 秋の特別公開 ‐ 前編

2011-10-20 21:04:14 | ちょいぶら京都 -洛西-
111016撮影

京都市指定名勝 遺香庵庭園は、修復完成を記念して特別公開されました。



昭和6年、鎌倉時代に寺を再興した明恵上人の700年遠忌を記念して



7代目小川治兵衛さんによってつかられた露地庭園です。

苔もとってもきれいです。



係りの人の説明を受けながら進みます。

まずは、庭の最上部にある腰掛へ











山並みを望みながら庭全体を見下ろすことになります。



裏手といっても見下ろす形になりますが石水院の玄関。



腰掛けに架かる半鐘



この鐘を茶恩鐘というそうですよ 



腰掛からは、露地庭を見下ろすことが出来ます。



露地庭を入ってすぐのところには、手水鉢と灯篭



この後、茶室の説明を受けます。



。。+゜゜。。+゜゜。。+゜゜。。+゜゜。。+゜゜。。+゜゜。。+゜゜。。+゜゜。。+゜゜。。+゜゜。。+゜゜。。+゜゜

拝観期間:平成23年10月1日(土)~11月6日(日) 
拝観時間:10:00~16:00  高山寺入山 8:30~17:00
境内無料ですが10月・11月のみ入山料 500円、遺香庵 400円
アクセス:京都駅から京都バスで栂尾まで約50分,市バスは高雄下車徒歩約20分

人気ブログランキングへ  ぽちっとよろしくネ 

長崎一人旅 3日目 帰路

2011-10-19 22:04:49 | ちょい旅 九州
2011/09/09

長崎空港から大阪(伊丹)空港へ 



17:00すぎの便だったのですが空の上は青空~



行きの便は雲一つなく地上がすべて見えてたのですが



帰りは、地上は見えませんでした 



地上は、日も落ちて暗い時間ですが空の上はきれいな夕焼けでしたあ 



長崎一人旅これで終了~

一人旅くせになりそうです。 ただ食事の時間は、今一つ楽しくないのが難点ですが


人気ブログランキングへ ポチッとよろしくネ 

長崎一人旅 3日目 ハウステンボス ④ 風車と花

2011-10-19 06:10:56 | ちょい旅 九州
2011/09/09

長崎一人旅のラスト、ハウステンボス



ハウステンボスのイメージが風車と花



時期的に花はあまり期待していなかったけれど



ひまわりもまだ残っていて



色とりどりの花も咲いていました。







今度は、春に来たいなぁ















オランダといえば木靴ですネ。本当にこんなに堅い靴履いていたんでしょうか?



そろそろ空港へ 旅も終わりです。