ちょいぶら日記

寺社めぐり 庭園と花 そして時々MOMO

ぶらり一人旅 1泊2日の旅 1日目 尾道  ⑤ 福石猫

2013-03-09 20:07:15 | ちょい旅 中国・四国
2013/03/02撮影







表情が好きです。






こちらの福石猫には、名前が付いています。






アダムとイヴ

男性は右の猫、女性は、左の猫を手で隠して写真を撮ってください。

恋が実るでしょう。






左の猫を手で隠して写真を  






この子も長い間この場所にいるんですねぇ






振り向くとこんな感じ






岩と一体化してます






塀ににゃんこの絵が






屋根にもいます






福石猫さん







お店の前にもにゃんこ




























招き猫美術館に到着~ \(^o^)/
















人気ブログランキングへ


ぶらり一人旅 1泊2日の旅 1日目 尾道  ④ 猫の細道

2013-03-08 20:54:37 | ちょい旅 中国・四国
2013/03/02撮影


猫の細道には、108匹の福石猫が遊んでいるそうです。

不審者のように左右キョロキョロ探しながら坂道を下って行きました。





みっけ \(^o^)/

まずは、梟の館前にありました







年季がはいっています







かわいい~







羽子板で負けたのかな?








福の神

初代の福石猫がまつられています







優しく三回撫でると福がくるそうです

当然なでてきました。







振り返るとこんな感じ







ここにも2匹














アカ(厄除け)

気になる部分を薬指でなでてください。

無病息災







朽ち果てた場所にも2匹







キョロキョロ

3匹見っけ















ほ~らこんな高い所にも














ほんと坂道が長い







まだまだ続きます。

明日もご訪問くださいネ

かわいい福石猫がたくさんでてきますよ



人気ブログランキングへ


ぶらり一人旅 1泊2日の旅 1日目 ③ 尾道  猫

2013-03-07 20:22:46 | ちょい旅 中国・四国
2013/03/02撮影


尾道は、にゃんこがいっぱい、毛並みもきれいで穏やか






とても人懐っこくてかわいいんです。


  



  



  



  



仲良しさんです。






何時までも見てたいけれど・・・ 時間がないので先を急ぎます。


天寧寺(ていねいじ)の三重塔が見えてきました。






千光寺で猫の細道の場所を聞いたら左へ左へ坂を下ると猫の細道と教えていただいて

ここまできました。 看板みっけ






招き猫美術館 in 尾道  この道で~す。







猫の細道の途中にいたにゃんこ







次見た時は、こちらに移動してました。





猫の細道 私の今回の目的は、○○○の写真を撮ることです。

明日ご紹介します。 



人気ブログランキングへ




梅花情報 その12 北野天満宮 Ⅳ

2013-03-06 20:12:37 | ちょいぶら京都 -洛中-
2013/03/06撮影

尾道・宮島・広島の旅行記の途中ですが

やっぱりきになる梅の開花

出勤前に寄ってきました。


赤目の牛さんの近くの白梅も咲き始めていました。







宝物殿前の紅白の梅、白梅は見ごろ、紅梅は、咲き始めです。







先週いなかっためじろさんが飛び回ってましたよ 















三光門(中門)前の白梅も見ごろです。






















三光門(中門)前(道をはさんだ)の燈籠の側にさく枝垂れ梅も咲き始めました。





















こちらの白い枝垂れ梅は、三光門(中門)前の見ごろの白梅の横にさいています。







その隣に咲く淡いピンクの梅













本殿をぐるり一周します。

本殿横の参道に咲く紅梅







本殿裏手にある地主社前の白梅






ようやく咲き始めました。





















本殿前にある大黒さんの掘られた灯篭の側の枝垂れ梅

枝垂れ梅は、まだですがかわいい野鳥が







参道に咲く白梅では、メジロが飛び交っていました。













梅苑をのぞいてみました。 早咲きの梅がだいぶ咲き始めてますね。

私は、紙屋川沿いの枝垂れ梅を見たいのでもう少し後に・・・










梅苑:有料   [茶菓子付]

大人 600円 (中学生以上)

小人 300円

30名以上1割引 (但し25日・土・日曜・祝日を除く)

身体障害者割引 大人300円・小人150円

いずれも茶菓子付



☆:*:、。★゜'・:*:*:・:.。
     :*:・'゜★゜'・:*:.。゜'・:*:.。☆。.:*:・'゜。.:*:・'゜'・゜'

【北野天満宮】 上京区馬喰町
アクセス 停車駅『北野天満宮前』 
JR京都駅より市バス50・101系統
JR円町駅より203系統
地下鉄今出川駅より市バス51・203系統
京阪出町柳駅より市バス203系統/京阪三条駅より市バス10系統
阪急大宮駅より市バス55系統
京福電車白梅町駅より徒歩5分



人気ブログランキングへ  ポチッとネ 




ぶらり一人旅 1泊2日の旅 1日目 ② 尾道  文学の小道

2013-03-05 20:46:53 | ちょい旅 中国・四国
2013/03/02撮影

山頂にいた今回初めて会ったにゃんこ


文学のこみちを歩きながら千光寺へ






林芙美子さんや志賀直哉さん等の文学碑があります。













えっ ここをくぐるの?













そして千光寺境内へ  この岩の壁を見上げると






鏡岩があります。

昔、玉の岩の宝珠または太陽、月の光を鏡のように反射させていたと伝えられいて

鏡には神が宿るという信仰の対象であったと言われています。






三重岩

千光寺の本堂の左手奥には、






くさり山






千光寺からの眺めも  です。






まだまだ文学のこみちが続くようですが・・・

私は、そろそろ今回の第一目的地の猫のこみちへ



人気ブログランキングへ


ぶらり一人旅 1泊2日の旅 1日目 ① 尾道

2013-03-04 22:16:52 | ちょい旅 中国・四国
2013/03/02撮影



京都を朝7時前の新幹線で福山へ

福山から山陽本線で尾道9時前に到着です。

真っ先に向かったのは、千光寺 

千光寺山ロープウェイ片道を購入して山頂へ








千光寺が見えてきました。







天寧寺(ていねいじ)の三重塔も見えますよ







招き猫美術館

今回尾道を訪れた目的は、招き猫美術館を訪れることです。







千光寺

よくよく考えたら千光寺本堂の写真ってこれだけでしたぁ 

ロープウェイに乗ってた人の服が反射






今回乗ったロープウェイのゴンドラ






山頂では、駅長 恋会門(こいえもん)さんのお出迎えです。






山頂からは、尾道市内が一望できます。






尾道大橋






もう少し天気が良ければよかったのですが・・・









人気ブログランキングへ