IM つまりインプットメソッドは何をお使いですか。昔はFEP フロントエンドプロセッサと言ってました。Windowsですと、IME派かATOK派でしょうか。
FreeBSD4.6を使い始めたときは、確かkinput2+Wnnでした。Cannaを使ったこともありました。UbuntuはAnthyから変わりましたね。あまり意識していないので、名前が出てこない。
ところで職場のPCでは、上のように3つ入れてます。Googleはまだ使い始めたばかりですが、馴染むのが早かった。一番いい感じです。サジェストという予測変換がありますが、Tabキーで切り替えるようになっています。Unixを使っているとTabキーに慣れているので、とても良い感じです。自宅のPCはHappyHackingKeyboadなのでなおのこと、Tabキーが押しやすく、相性がいいです。(BaiduTypeは32bit版のみなので、自宅のPCでは使えません。)