JCBカードのポイントをキャッシュバックできることを知ったので、2,000ポイント=9,000円を使ってCASIO PHYS TIMERS11という腕時計を買いました。SEIKOから出ているサッカー専用の時計とかなり迷いましたが、値段と、外観が普通の時計に近いCASIOを選びました。ロスタイムの計測はSEIKOが便利ですが、総合的に見るとお好みでどうぞという感じで、甲乙つけがたい。タイマー機能では設定した時間が過ぎるとカウントアップするようにもできるので、サッカー観戦でロスタイムの経過がよくわかります。審判をやるより観戦の方が回数が多いことも選んだ理由です。
注:正確には今年から、ロスタイムはアディショナルタイムといいますね。
幸い、故障は発生せず。スローインの旗を上げる方向等を数回間違えましたが、主審のおかげで重大事にはならず、無事3試合こなしました。息子たちのチームが7・8位決定戦でようやく勝ってくれたおかげで、なんと決勝の副審になってしまいました。(負けていたら3位決定戦でした。)決勝なので間違いは許されないとかなり集中しました。終了後は肉体よりも精神的にお疲れです。
今日は腰と股関節回りが痛くて、歩くのも大変であります。しかし、面白い。またやりたいなぁ。そうそう、時計を買わないと。
ペーパー審判4年目にして、初の実戦投入であります。急な話だったので、計時できる時計はないし、記録用紙もなし。さらに問題は右の四十肩であります。腕が上がらなくてオフサイドを流すなんてことないように、頑張ります。小学6年生ですが、走り負けそう。