岡山でまさみさんの『癒しヘナ』を受けてから
2週間が経過しましたので、経過報告。

右からヘナ。ハーブ洗髪粉『香る髪』。洗髪用アロマオイル。
シャンプーは 「ハーブ染髪粉」 というものを使っておりますの。
ヘナのトリートメントで髪がしっかりしたら、
シャンプーは地肌を洗うだけで充分だそうで、
このハーブ染髪粉でしっかり地肌をきれいにしていると
今までのように毎日シャンプーする必要がないそうです。
まさみさんは、汗をかかない季節は5日から一週間くらい洗わなくても
全然気持ち悪くならないと言っていた。
全然気持ち悪くならないけど あまりに日数がたつので「いくらなんでも」と
思って洗うくらいなんですって。
実際、わたしが行ったときも3~4日洗ってなかったらしいんだけど
髪を触らせてもらうとぜんぜんべたべたもしていませんでした。
ハーブ洗髪は、ハーブ洗髪粉大匙一杯を100cc程度の水に溶いた
泥水みたいなもの↓を地肌につけてマッサージするというもの。

頭全体にすりこみ終えたら、液を髪全体にのばしてなじませ
お湯で洗い流します。
洗いあがった髪の感触は、石鹸シャンプーで洗った時に近いかな。
若干キシキシいう。(髪が痛んでるせいもあるかもしれません)
これを乾かすと、不思議~な感触の髪に仕上がります。
言うなれば 『パリパリ』。
ばりばりゴワゴワではなく、つるつるしてパリッとして
でも今まで経験のある 『コシがある』 とも微妙に違う。
で、つるつるしてるから、見た目もツヤッツヤ。
むかしあったヘアマニュキュアってやつしたときみたいです。
ヘナ染髪は、最初は一週間に一回程度×3回繰り返すと
しっかりヘナが髪に入り込んで、
その後は月に一回程度地肌と髪の伸びた部分だけに塗れば
大丈夫になるのだそうだ。
けど、週に一度、岡山に通えません。
なので、やり方を教わって自力で週イチ染めてました。
今日はようやく三回目。
顔から頭までマッサージは、簡易版をおそわったけどほとんど自己流。
頭の皮が硬いって言われたので (トホホ) 頭を中心にやってますが、
自分は頭の右半分が特に硬いと気づきました。
マッサージが終わると、顔の左右差が小さくなりますのよ。
硬い頭の皮に顔が引っ張られてるのかしら~(汗)
まさみさんを真似て、前日からエネルギーを込めながらヘナをコネコネ。

水とオリーブオイルで捏ねると、どろどろではなくプルプルになります。
できたペーストは髪というより、地肌にたっぷりつけて髪にのばしていく感じ。
初回と二回目は、塗り終えた地肌が熱をもってぽーぽーとほてってましたが
三回目の今日はなぜだか無反応。
塗り終えたら、ラップで包んで一時間程度放置しますが
自分でラップは巻きにくいので、
ビニールのシャワーキャップをかぶってました。
洗い流したら、仕上げはシャンプー粉で洗髪。
経過はこんな感じ。色の変化がわかるといいと思ったのですが
デジカメ画像じゃ色は全然本物と違いましたね。
9月20日 ヘナ前。
9月20日 ヘナ後。
9月27日 自分でヘナ後。
10月4日(本日) 自分でヘナ後。
三枚目がツヤツヤに写っているのは、フラッシュをたいたからですが
実際の見た目はけっこうこんな感じ。
色はずっと赤くて、濃いワインカラーくらいの感じ。
2週間が経過しましたので、経過報告。

右からヘナ。ハーブ洗髪粉『香る髪』。洗髪用アロマオイル。
シャンプーは 「ハーブ染髪粉」 というものを使っておりますの。
ヘナのトリートメントで髪がしっかりしたら、
シャンプーは地肌を洗うだけで充分だそうで、
このハーブ染髪粉でしっかり地肌をきれいにしていると
今までのように毎日シャンプーする必要がないそうです。
まさみさんは、汗をかかない季節は5日から一週間くらい洗わなくても
全然気持ち悪くならないと言っていた。
全然気持ち悪くならないけど あまりに日数がたつので「いくらなんでも」と
思って洗うくらいなんですって。
実際、わたしが行ったときも3~4日洗ってなかったらしいんだけど
髪を触らせてもらうとぜんぜんべたべたもしていませんでした。
ハーブ洗髪は、ハーブ洗髪粉大匙一杯を100cc程度の水に溶いた
泥水みたいなもの↓を地肌につけてマッサージするというもの。

頭全体にすりこみ終えたら、液を髪全体にのばしてなじませ
お湯で洗い流します。
洗いあがった髪の感触は、石鹸シャンプーで洗った時に近いかな。
若干キシキシいう。(髪が痛んでるせいもあるかもしれません)
これを乾かすと、不思議~な感触の髪に仕上がります。
言うなれば 『パリパリ』。
ばりばりゴワゴワではなく、つるつるしてパリッとして
でも今まで経験のある 『コシがある』 とも微妙に違う。
で、つるつるしてるから、見た目もツヤッツヤ。
むかしあったヘアマニュキュアってやつしたときみたいです。
ヘナ染髪は、最初は一週間に一回程度×3回繰り返すと
しっかりヘナが髪に入り込んで、
その後は月に一回程度地肌と髪の伸びた部分だけに塗れば
大丈夫になるのだそうだ。
けど、週に一度、岡山に通えません。
なので、やり方を教わって自力で週イチ染めてました。
今日はようやく三回目。
顔から頭までマッサージは、簡易版をおそわったけどほとんど自己流。
頭の皮が硬いって言われたので (トホホ) 頭を中心にやってますが、
自分は頭の右半分が特に硬いと気づきました。
マッサージが終わると、顔の左右差が小さくなりますのよ。
硬い頭の皮に顔が引っ張られてるのかしら~(汗)
まさみさんを真似て、前日からエネルギーを込めながらヘナをコネコネ。

水とオリーブオイルで捏ねると、どろどろではなくプルプルになります。
できたペーストは髪というより、地肌にたっぷりつけて髪にのばしていく感じ。
初回と二回目は、塗り終えた地肌が熱をもってぽーぽーとほてってましたが
三回目の今日はなぜだか無反応。
塗り終えたら、ラップで包んで一時間程度放置しますが
自分でラップは巻きにくいので、
ビニールのシャワーキャップをかぶってました。
洗い流したら、仕上げはシャンプー粉で洗髪。
経過はこんな感じ。色の変化がわかるといいと思ったのですが
デジカメ画像じゃ色は全然本物と違いましたね。




三枚目がツヤツヤに写っているのは、フラッシュをたいたからですが
実際の見た目はけっこうこんな感じ。
色はずっと赤くて、濃いワインカラーくらいの感じ。