DIY関係でほしいものがあり、
みなさんがよく話している『ビバホーム』ってものに
行ってみることにしました。
家からだと豊洲店と三郷店は同じくらいの距離ですが
道としてはたぶん行きやすそうな三郷を選択。
初・三郷市遠征。
カーナビ試算では30分ちょいとのことだったけど
1時間近くかかりました。
やっぱり平日は道混んでる。
「ビバホームだけだったら屋上の駐車場が便利です」
とのY山さん情報で屋上に上がったが
駐車場広すぎて、どこに停めたらいいのやら。
入口近くが鉄則でしょうが初めての建物って入口がわからない。
はじのほうに車がまとまって停まってるところがあったので
とりあえずそこに停めたのだが、入口からどえりゃあ遠かった。
後で考えると、きっと働いてる人たちが停めてる場所だったね。
お買い物をしていると「2m以上のものをお買い上げのお客様には
軽トラックをお貸しします」とかアナウンスが流れてびっくり。
わざわざ車借りて買いに来てますけど~
ま、一時間半以内にご返却と言っていたから
ほんとにご近所の方か、車で来たけど
自分の車じゃ積めないものを買った場合ってことかしら。
三郷、と言えば水元公園の
水をはさんんだ対岸は三郷公園だったな。
今日は4月並みの気温と予報されていたので
公園でまったりもいいな、と思って帰りに寄りました。
桜並木。全部咲いたらすごいでしょうねえ。
並んでひなたぼっこ
龍神さん
ピンクと黄色って春って感じ。
だいぶ散っちゃった梅。
なんか、久しぶりにしっかり太陽を浴びたな。
日差しは暑かったけど、水を渡ってくる風は涼しく
とても気持ち良かったです。
さて、先日姉に会った時、
運転しててできなかったことを色々話してみると
「でもさ~『わたしはこうしたいの』って
はっきり意思表示するしかなくない?
最近はみんなマナーいいから譲ってくれるよ
そりゃ、『チッ』とか言ってるかもだけど」と言われた。
教習所で「対向車や後ろからくる車に
ブレーキを踏ませない」って言われたことが
なんか印象に残っちゃってて
「迷惑かけちゃいけない」って思いすぎてたかも。
まじめ。