SPATULE  お菓子工房スパテュール♪

お菓子教室 spatule のお菓子作り
レッスンの募集 とお菓子のお話・・・
♡2024.8 芦屋⇒神戸に移転♡

フロッケンザーネトルテ

2015-05-08 | ウィーン・ドイツ菓子
フロッケンザーネトルテ(Flockensahnetorte)・・・Flocke(n)はふんわりしたかけら・綿くず・雪片、 Sahneは生クリーム、 torteは丸いケーキ を表すドイツ菓子です。

何層にも重ねた薄く焼いたシュー生地とバニラ風味のたっぷりな生クリーム、表面のゴツゴツした見た目と食感が心地よいシュトロイゼル、酸味の効いた サワーチェリーとサブレとの接着用のラズベリージャム・・・・すべてのバランスが絶妙で 優しい感じもするお菓子です。

ブラントマッセ(シュー生地)、シュトロイゼル(そぼろ)、ミュルベタイク(底のサブレ生地)、ヴァニレザーネクレーム、キルシュコンポット、仕上げの生クリーム・・・・と作るものがとても多いです。

ミュルベタイクやシュトロイゼルは、前もって作って保存(冷凍庫で約1週間)ができるので、こちらで準備しようと思ったのですが、基礎コース経験者は1年生で作ったものばかりだし、焼いたり冷やし固めたりしている時間を上手く使えば、すべて作っても3時間半でできるんじゃないかと考え(ちょっと時間オーバーしましたが)全部自分で作ってもらいました。


コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« イチゴ大福と さくら餅 | トップ | タルトレット・オ・シトロン »
最新の画像もっと見る

ウィーン・ドイツ菓子」カテゴリの最新記事