身体の痛みは心の悲鳴

ストレスがどのように心と身体に影響を与えているのか、臨床経験の中で得られた解決のヒントを公開します。

人材不足なスポーツ界

2007-12-01 00:40:56 | Weblog
亀田大毅が所属する協栄ジム(東京都新宿区)で謝罪会見を行い、約1カ月半ぶりに練習を再開した。

謝罪会見というよりは金平会長の約束として亀田大毅が練習再開の時には謝罪会見を開くという公約に従って手続きとして会見したという感じです。

また同日、横綱朝青龍が帰国、謝罪の記者会見をしました。謝罪内容についての共通点は、毛皮のコートを着ていた、処罰は受けているのでもういいだろう式の態度のように感じられました。ということでしょうか?

謝罪というより手続きのような感じで、朝青龍にしても亀田大毅にしても今後の結果で評価されるでしょう。

スポーツ界は人材の多くを野球やサッカーに持っていかれています。小さい頃から野球やサッカーをしても相撲を頑張る子供はまずいないし、ボクシングも父親がボクシングでもやっていなければ子供が習う機会は極端に少なくなっています。

人材不足だとどうしても切り捨てることが出来なくなってしまいます。格闘技に対して日本は以前より情熱的に観戦しているとは思えません。

戦後の高度成長の時には人々はプロレスやボクシング等の格闘技系のスポーツがゴールデンで放送されていました。

飽和状態の現代では戦うより和やかに過ごすものの方が人気が出ます。漫才やお笑いのブームが時代を表しています。

日本が以前のように高度成長の時代を迎えない限り、スポーツ界の発展は期待できないのでは・・・・・・

応援して下さる方は、一日一回クリックして下さい。調子に乗ってアップします。
    ↓↓↓↓↓        ↓↓↓↓
 にほんブログ村 メンタルヘルスブログ ストレスマネジメントへ

最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。