身体の痛みは心の悲鳴

ストレスがどのように心と身体に影響を与えているのか、臨床経験の中で得られた解決のヒントを公開します。

評価基準がない

2009-07-08 07:50:09 | ストレスの原因
学校や一般的な勉強には評価基準があります。
テストであれば点数になりまいが、評価基準が曖昧なものがあります。


それは、感性です。

感性に点数はつけられません。

良いも悪いもありません。

絵画一つとっても写実的なものもあれば抽象的なものもあります。
どちらの立場で評価するのかで評価が変わってしまいます。


一種の不確定性原理が働く事になります。


結局、三次元の世界では、四次元や多次元の表現は出来ないからです。


物理学上、五次元が存在する事は分かってきました。

人間の評価も多次元の要素も含めて評価されるべきものですが
評価できる基準が存在しません。


こころの成長が止まっていると感じている人は、ここをクリックして下さい。


応援して下さる方は、一日一回クリックして下さい。調子に乗ってアップします。
    ↓↓↓↓↓        ↓↓↓↓
 にほんブログ村 メンタルヘルスブログ ストレスマネジメントへ


本音のプログ「自由を取り戻せ」開設


最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。