身体の痛みは心の悲鳴

ストレスがどのように心と身体に影響を与えているのか、臨床経験の中で得られた解決のヒントを公開します。

感情からプロフィル

2009-10-07 11:14:46 | ストレスの原因
自分自身の「成長」を意図している人は、結果的に不安定な環境を選んで
しまいます。困難な環境が好きなのです。


一方、「貢献」を意図している人は、安定を求めます。
自分自身が不安定だと他人の面倒などみられないからです。


人との関わり合いでも「愛ととながり」を意図している人は、
つながる事が第一優先であり、その為に人間関係が偏っている
場合もあります。


一方価値感重視の人は、他人の評価をとても気にします。
その為によほど強い信念が無ければ他人の価値観に影響されて
しまいます。


個人のプロファイルは、感情の現れ方や価値観としてもハッキリ
現れてきます。


自分自身がどんな価値観や感情を強く感じるかによってるプロファイルを
つかむ事が出来ます。



こころの成長が止まっていると感じている人は、ここをクリックして下さい。


応援して下さる方は、一日一回クリックして下さい。調子に乗ってアップします。
    ↓↓↓↓↓        ↓↓↓↓
 にほんブログ村 メンタルヘルスブログ ストレスマネジメントへ


本音のプログ「自由を取り戻せ」開設


最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。