身体の痛みは心の悲鳴

ストレスがどのように心と身体に影響を与えているのか、臨床経験の中で得られた解決のヒントを公開します。

パーソナリティ障害の治療(4) パーソナリティ障害の現れ方

2008-10-02 00:00:43 | こころの声を聞く
パーソナリティ障害は本人が気づく事はかなり困難でしょう。感覚的に自分ではない何かが自分の中にいる様な感覚を訴えるクライアントが多い。

自分自身ではない何かの力に影響され判断や行動に影響を及ぼし、結果的には不幸な結果に終わる事が多くなります。

本当の自分自身が分からなくなり、その事が新たな不安やトラブルを生み出しドンドン深みにはまってしまいます。

感情を出しているのに感情を出していないと感じたり、多くの場合周囲の人からは「うそつき」とか「いい加減な人」として映ります。

周りの反応は当然の事なのですが、本人は自分の意思でやっている感覚が気薄な為に被害者意識を強く持っています。

応援して下さる方は、一日一回クリックして下さい。調子に乗ってアップします。
    ↓↓↓↓↓        ↓↓↓↓
 にほんブログ村 メンタルヘルスブログ ストレスマネジメントへ


最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。