身体の痛みは心の悲鳴

ストレスがどのように心と身体に影響を与えているのか、臨床経験の中で得られた解決のヒントを公開します。

右脳と左脳の役割

2009-07-06 16:54:00 | ストレスの原因
右脳は、イメージを司る脳なのである意味根拠がありません。
左脳と右脳のデータ処理能力の差は歴然としています。


コンピュータのデータもテキスト(文字)データを扱うのと
画像データを扱うではデータ量は比べ物にならないほど違います。


文字データは、読んだり理解する為には基礎的な知識が
前提条件として必要です。

つまり文字が読めるのが最低条件です。


一方、画像データは前提条件が必要では有りません。

見れば分かるものです。


説明が無くてもある程度の状況や内容の理解はできるものです。

その反面、間違った解釈も出てきます。


その解釈のミスを補うのが説明としての言葉や文字です。

画像と文字の両方があればミスはもっと少なくなります。



こころの成長が止まっていると感じている人は、ここをクリックして下さい。


応援して下さる方は、一日一回クリックして下さい。調子に乗ってアップします。
    ↓↓↓↓↓        ↓↓↓↓
 にほんブログ村 メンタルヘルスブログ ストレスマネジメントへ


本音のプログ「自由を取り戻せ」開設


最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。