身体の痛みは心の悲鳴

ストレスがどのように心と身体に影響を与えているのか、臨床経験の中で得られた解決のヒントを公開します。

ストレスと記憶障害(7) 波動病

2008-05-18 00:07:33 | ストレスの原因
問題の先送りや忘れたいことが無いのに記憶障害が起こるのは波動による影響があるからです。

波動とは「周波数」であり「振動数」であり「気」のことで電気的な要素があります。

波動病は、自分の波動を何かによって乱され、その結果記憶障害が起こることがあります。

医学的に原因不明と言われている病気や症状の大半はこの波動病である可能性が高いようです。

痛みの治療においても筋肉をいくら治療しても改善しない症状が波動的な治療をすると瞬間的に改善するケースが多くあります。

波動病に掛かりやすい人の傾向は、静電気を感じやすい人は体質的に波動病にかかり易い傾向にあるようです。

波動病が疑われる方は気功的な波動療法が出来る治療家を探しましょう。西洋医学には波動病という概念は存在しませんから治療対象にはならないからです。

応援して下さる方は、一日一回クリックして下さい。調子に乗ってアップします。
    ↓↓↓↓↓        ↓↓↓↓
 にほんブログ村 メンタルヘルスブログ ストレスマネジメントへ


最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。