goo blog サービス終了のお知らせ 

身体の痛みは心の悲鳴

ストレスがどのように心と身体に影響を与えているのか、臨床経験の中で得られた解決のヒントを公開します。

育児ノイローゼ(6) 予期不安

2008-10-25 00:00:10 | こころの声を聞く
不安感が起きるのはこのままだと嫌な事が起こると予測しているからです。予期不安は現在から未来に対する不安です。

本人が期待していようがいまいが不安を予想していることだけは事実です。その予想はかなり高い確率で現実のものとなりさらにその不安が強くなってしまいます。

その不安の連鎖を断ち切らないと現実は変わりません。予期不安は幸せになれない元凶のようなものです。

「分からない、分からない」と言っていると段々と本当に分からなくなってきます。予期不安は将来不安でありその不安感をクリアにする必要があります。

不透明な時代の中何が起こっても不思議ではありません。その予期不安がさらなる不安を呼び起こしパニックになってしまいます。

応援して下さる方は、一日一回クリックして下さい。調子に乗ってアップします。
    ↓↓↓↓↓        ↓↓↓↓
 にほんブログ村 メンタルヘルスブログ ストレスマネジメントへ


最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。