身体の痛みは心の悲鳴

ストレスがどのように心と身体に影響を与えているのか、臨床経験の中で得られた解決のヒントを公開します。

ストレスと医療(1) こころの病気は薬で治るのか?

2008-06-16 00:00:57 | 身体の痛みの意味
こころの病気や症状は、近年クイアントは心療内科で診察やカウンセリングを受けはじめています。

最後に出てくる解決策は、薬です。精神安定剤や抗うつ薬が処方され長い人では10年単位の服用を余儀なくされます。

こころの病気は脳の病気であったり神経系の病気であるとの解釈から来るものですがどれだけの人がこころの病気が薬で治ることを信じているのかわかりませんが、信じたがっている人が多いのも事実です。

薬で症状は抑えることは出来ます。しかし、薬が病気を治すことなどあり得ないことです。

病気を治しているのはあくまで本人の持っている自己免疫力です。免疫力の低下が病気を引き起こしていることは認めているようですが治しているのは薬だと信じたいようです。

それを一番知っているのが医師や薬剤師です。なぜ薬を処方するのに資格がいるのかそれは毒を扱っているからです。

毒をもって毒を制す的なものであって薬は基本的には毒です。その量によって毒の要素を薬の要素に利用しているだけです。

薬の機能として有効なのは、短期間の服用に限ります。

応援して下さる方は、一日一回クリックして下さい。調子に乗ってアップします。
    ↓↓↓↓↓        ↓↓↓↓
 にほんブログ村 メンタルヘルスブログ ストレスマネジメントへ

最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。