身体の痛みは心の悲鳴

ストレスがどのように心と身体に影響を与えているのか、臨床経験の中で得られた解決のヒントを公開します。

精神医学の闇(6)

2009-12-08 09:25:33 | Weblog
精神障害の診断と統計の手引き(DSM) 』とはアメリカ精神医学会の定めた、精神科医が患者の精神医学的問題を診断する際の指針を示したものです。


何度も改訂され現在は第四版用修正版が出されています。


各疾患においてA・B・Cの診断基準が示され、「AからCの全てが当てはまる場合」その精神疾患であると診断されます。


C基準は「その症状が原因で職業・学業・家庭生活に支障を来している」となっています。


C基準が無ければ、世間の誰もがDSMに挙げられたいずれかの精神疾患の基準を満たしてしまうからです。特に人格障害においてはその傾向が強い。


また近代精神分析学や近代精神医学が分類・診断を始めたことで、それまでは個性や属性の一つと捉えられていたものが、疾病や障害や症状とされ、治療の対象にされるようになるなど、人間の世界に新たな差別が持ち込まれることとなった。


その点、血液型性格論と酷似している。


精神障害の診断と統計の手引き:ウィキペディア一部抜粋


こころの成長が止まっていると感じている人は、ここをクリックして下さい。


応援して下さる方は、一日一回クリックして下さい。調子に乗ってアップします。
    ↓↓↓↓↓        ↓↓↓↓
 にほんブログ村 メンタルヘルスブログ ストレスマネジメントへ


本音のプログ「自由を取り戻せ」開設

最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。